あーっ
2003年12月17日という間に時間が過ぎていく毎日。
朝起きて、相方を送り出して、CKの相手して、CKが寝ているのを見計らって家事やってるうちに夕方。
なんじゃ、こりゃ。
でもおかげさまで(?)いつのまにか「The Lord of the Rings - The Return of the King」の公開は明日へとせまっているではないの。うれしい驚き。
私たちが観るのは夜7時からの回。チケットは購入してあるものの席取合戦も激しいだろうから2時間前には映画館に行くことにした。うー楽しみー。
お正月日本に帰ったときに観ようかなぁと思い始めていた「ラスト・サムライ」も今週末に観に行けそう。
映画いっぱいみれて幸せ。
朝起きて、相方を送り出して、CKの相手して、CKが寝ているのを見計らって家事やってるうちに夕方。
なんじゃ、こりゃ。
でもおかげさまで(?)いつのまにか「The Lord of the Rings - The Return of the King」の公開は明日へとせまっているではないの。うれしい驚き。
私たちが観るのは夜7時からの回。チケットは購入してあるものの席取合戦も激しいだろうから2時間前には映画館に行くことにした。うー楽しみー。
お正月日本に帰ったときに観ようかなぁと思い始めていた「ラスト・サムライ」も今週末に観に行けそう。
映画いっぱいみれて幸せ。
すぅーぱ・べいべー
2003年12月10日CKの2ヶ月検診でした。
身長60.1cm、体重6.6kg。産まれたときもでかかったけど更に着々とでかくなってます。一目瞭然の健康優良児。視聴覚も異常なし。
最近は「あぅー」「おぅー」と声をだし、目でモノを追い、話しかけると笑顔でレスポンスしてくれるようになったし。可愛くってたまりません。
冷静な親になる予定だったのになぁ(え?)。
笑顔をみせられると「CKちゃ〜ん。ママでちゅよー。ばぶばぶ〜。」と一気に人格破壊。相方も同じく。
そんな私たちのブームは「Super Baby」という言葉。
【例?】
ア:「CK、今日は2回もウンチしたんだよ」
相方:「それはCKがスーパー・ベイビーだからだよ」
【例?】
ア:「CK、髪伸びたね」
相方:「CKはスーパー・ベイビーだからな」
、、、、、親ばか爆裂中(^^;;。
甥っ子が産まれたとき、兄は「どんなに可愛くても年賀状に子供の写真は使わん!」と豪語していたのに真っ先に子供の写真付き年賀状とプラスカレンダーまで作った(兄:印刷会社勤務)。
私が「写真付き年賀状は作らないって言ってたくせにー」と突っ込むと「ま、まあな(汗」と頭ポリポリしていた兄。その気持ちが今よぉ〜くわかる。
CKの写真集でも作ろうかな(相方:写真屋勤務)。
身長60.1cm、体重6.6kg。産まれたときもでかかったけど更に着々とでかくなってます。一目瞭然の健康優良児。視聴覚も異常なし。
最近は「あぅー」「おぅー」と声をだし、目でモノを追い、話しかけると笑顔でレスポンスしてくれるようになったし。可愛くってたまりません。
冷静な親になる予定だったのになぁ(え?)。
笑顔をみせられると「CKちゃ〜ん。ママでちゅよー。ばぶばぶ〜。」と一気に人格破壊。相方も同じく。
そんな私たちのブームは「Super Baby」という言葉。
【例?】
ア:「CK、今日は2回もウンチしたんだよ」
相方:「それはCKがスーパー・ベイビーだからだよ」
【例?】
ア:「CK、髪伸びたね」
相方:「CKはスーパー・ベイビーだからな」
、、、、、親ばか爆裂中(^^;;。
甥っ子が産まれたとき、兄は「どんなに可愛くても年賀状に子供の写真は使わん!」と豪語していたのに真っ先に子供の写真付き年賀状とプラスカレンダーまで作った(兄:印刷会社勤務)。
私が「写真付き年賀状は作らないって言ってたくせにー」と突っ込むと「ま、まあな(汗」と頭ポリポリしていた兄。その気持ちが今よぉ〜くわかる。
CKの写真集でも作ろうかな(相方:写真屋勤務)。
はぁ、、、。
2003年12月9日昨日購入したストローラーに初ライドしたCK。
ストローラーでのお散歩中、さぞかし回りの景色をみて楽しんでいることだろうと中をのぞき込んでみたら、、、
CK爆睡(-_-;;
まあ、予測はしてましたが。カーシートでも寝るし。多分振動が心地よいのでしょう。中にはカーシートやストローラーをいやがって泣く子もいることを考えると寝てくれるというのはいいことだ。
今日の夕方、相方と口論してしまった。子供の世話に対する姿勢について。
彼が子供の世話をしないというのではない。むしろよくやってくれているし、それにはとても感謝している。
今冷静になって考えてみると、この口論の原因の根本は男女の違いにあり、私が女で相方が男である限り解決しない問題だと気づいた。
子供の血の50%は父親から、50%は母親からであっても、妊娠・出産の荷を負うのは100%母親。
じゃあ出産後は?
出産してみてわかった。
母親の体はへその緒が切れても常に全身アラートで赤ん坊からの信号をキャッチできる体制になっているということ。
子供のことを考えただけでおっぱいが張って母乳が流れ込んでくる。
眠りも浅く、すぐに子供からの要求にこらえられるように臨戦体制。寝てても頭・体共に常にどこか緊張しており、これには相当のエネルギーが使われてる。
父親がオムツ換えと授乳(もちろん粉ミルクのみ)と沐浴をすべてやってくれたとしても、この張り詰めた心身を癒すには足りない。
この辺、男に理解しろというのが無理なんだろうな。
理屈だけじゃなく体でも自分が親だと感じられる「女」のほうに産まれてよかったと思う、自分。
ストローラーでのお散歩中、さぞかし回りの景色をみて楽しんでいることだろうと中をのぞき込んでみたら、、、
CK爆睡(-_-;;
まあ、予測はしてましたが。カーシートでも寝るし。多分振動が心地よいのでしょう。中にはカーシートやストローラーをいやがって泣く子もいることを考えると寝てくれるというのはいいことだ。
今日の夕方、相方と口論してしまった。子供の世話に対する姿勢について。
彼が子供の世話をしないというのではない。むしろよくやってくれているし、それにはとても感謝している。
今冷静になって考えてみると、この口論の原因の根本は男女の違いにあり、私が女で相方が男である限り解決しない問題だと気づいた。
子供の血の50%は父親から、50%は母親からであっても、妊娠・出産の荷を負うのは100%母親。
じゃあ出産後は?
出産してみてわかった。
母親の体はへその緒が切れても常に全身アラートで赤ん坊からの信号をキャッチできる体制になっているということ。
子供のことを考えただけでおっぱいが張って母乳が流れ込んでくる。
眠りも浅く、すぐに子供からの要求にこらえられるように臨戦体制。寝てても頭・体共に常にどこか緊張しており、これには相当のエネルギーが使われてる。
父親がオムツ換えと授乳(もちろん粉ミルクのみ)と沐浴をすべてやってくれたとしても、この張り詰めた心身を癒すには足りない。
この辺、男に理解しろというのが無理なんだろうな。
理屈だけじゃなく体でも自分が親だと感じられる「女」のほうに産まれてよかったと思う、自分。
ボケ。
2003年12月6日ボケです、ボケ。完璧に産後ボケ。
「あれ? いま何しようとしてたんだっけ?」なんてしょっちゅう。
25−19のような簡単な計算も間違ったり、登場人物の多い映画やドラマをみる気がしなかったり、難しいこと考えたくなかったり(←これは産後ボケ以前からかも)。
そして英語力が急下降ぎみ。
簡単な単語もでてこなくって「えーっと、えーっと、なんだっけ?アレ英語で」と会話途中で考え込むになることしばしば。
いつかは直るのかな、これ。
「あれ? いま何しようとしてたんだっけ?」なんてしょっちゅう。
25−19のような簡単な計算も間違ったり、登場人物の多い映画やドラマをみる気がしなかったり、難しいこと考えたくなかったり(←これは産後ボケ以前からかも)。
そして英語力が急下降ぎみ。
簡単な単語もでてこなくって「えーっと、えーっと、なんだっけ?アレ英語で」と会話途中で考え込むになることしばしば。
いつかは直るのかな、これ。
心ここにあらず
2003年12月5日年末の里帰りの旅程を旅行会社と最終確認してチケットの発券を依頼。
もー心は日本に行っちゃってます。
日本帰ったらあそこ行きたい・ここ行きたい、あれ食べたい・これ食べたい、○○ちゃんとお茶して△△さんと飲みにいって、あれ買って・これ買って、等々。頭はすっかり日本モード。
しかもガレージからスーツケースを取り出してきて荷造りまで開始する始末(早過ぎるって(^_^;;)。
今年の紅白の出場者をチェックしてみたら;
【紅組】
愛内里菜
綾戸智絵
石原詢子
女子十二楽坊
ZONE
中島美嘉
夏川りみ
一青窈
BoA
水森かおり
【白組】
伊藤多喜雄
175R
EXILE
テツandトモ
錦織健
はなわ
森山直太朗
以上、知らない面々。
1年2ヶ月ぶりの日本、私の浦島太郎度ははたして何度になっているのだろう。
もー心は日本に行っちゃってます。
日本帰ったらあそこ行きたい・ここ行きたい、あれ食べたい・これ食べたい、○○ちゃんとお茶して△△さんと飲みにいって、あれ買って・これ買って、等々。頭はすっかり日本モード。
しかもガレージからスーツケースを取り出してきて荷造りまで開始する始末(早過ぎるって(^_^;;)。
今年の紅白の出場者をチェックしてみたら;
【紅組】
愛内里菜
綾戸智絵
石原詢子
女子十二楽坊
ZONE
中島美嘉
夏川りみ
一青窈
BoA
水森かおり
【白組】
伊藤多喜雄
175R
EXILE
テツandトモ
錦織健
はなわ
森山直太朗
以上、知らない面々。
1年2ヶ月ぶりの日本、私の浦島太郎度ははたして何度になっているのだろう。
師走
2003年12月1日もう12月だ。早すぎ。
12月といえば、
5日から「The Last Samurai」公開。相方と子守りを交代しながらみにいくぞー。
そして17日は「The Lord of the Rings- The Return of the King」の公開日! この日はすでにbaby sitterを確保し、チケットも予約して準備万端の私たち。早くこいこい17日。
25日はクリスマス。義母方は恒例で義母連れの実家のある東海岸へ、義父方は今年は21日から年明けまでロンドン・ホリデー、義弟夫婦は義弟嫁の実家のあるこれまた東海岸へ行ってしまうので、私たちは昨年同様ここで過ごす。
実は結構それが気に入ってたりする。昨年が夫婦になって初めてクリスマス。今年も私たちだけで自宅で過ごすクリスマス。きっと来年もそう。「クリスマスは自宅で過ごす」という伝統を二人で作っているようでなんだかうれしい。それに今年からはCKも一緒。夫婦から「家族」になって初めてのクリスマスを水入らずで過ごせるのもうれしい。
そして29日からは待望の日本への里帰り。待ち遠しい。早く日本の家族と友達に会いたい。
12月といえば、
5日から「The Last Samurai」公開。相方と子守りを交代しながらみにいくぞー。
そして17日は「The Lord of the Rings- The Return of the King」の公開日! この日はすでにbaby sitterを確保し、チケットも予約して準備万端の私たち。早くこいこい17日。
25日はクリスマス。義母方は恒例で義母連れの実家のある東海岸へ、義父方は今年は21日から年明けまでロンドン・ホリデー、義弟夫婦は義弟嫁の実家のあるこれまた東海岸へ行ってしまうので、私たちは昨年同様ここで過ごす。
実は結構それが気に入ってたりする。昨年が夫婦になって初めてクリスマス。今年も私たちだけで自宅で過ごすクリスマス。きっと来年もそう。「クリスマスは自宅で過ごす」という伝統を二人で作っているようでなんだかうれしい。それに今年からはCKも一緒。夫婦から「家族」になって初めてのクリスマスを水入らずで過ごせるのもうれしい。
そして29日からは待望の日本への里帰り。待ち遠しい。早く日本の家族と友達に会いたい。
超早熟児!?
2003年11月27日CKのオムツ換えの最中、おチン○ンに毛を発見。
「えっ もう!?」とびっくりして毛をつまんでみたら、、、トレ子(猫)の毛だった(汗。
いくらなんでも早過ぎるよね、発毛するには(^_^;;
ところで今週末は木〜日と4連休。
義弟夫婦がシアトルから今晩到着して明日(木)のThanksgiving当日は朝から一緒に義両親宅訪問。
みんなでThanksgiving Dinnerを作る予定らしいのだが、これが結構憂鬱、、、。
料理も義両親も嫌いではないけど、義両親と一緒に料理するのは辛いものがあるんだよね。
というのも彼らと一緒に料理をするとやたらと時間がかかる(-_-;;。 一人で作ったら1時間で終わるものが4時間かかったこともあった。
つーのもよく喋るからなんだけど。口を動かしながら料理する手も動いてればいいんだけど、その間手は完全停止なんだよなー。
料理って材料や調味料を加えるタイミングで口当たりや味が変わってしまうから手早くやらなければならないところは手早くやりたいのが私。
「誰かと料理する」ということをコミュニケーションの手段の1つと考えている義両親は料理過程で会話がはずめば結果は気にしない。何時間かかろうと気にしない。
うーん、でも4人分の天ぷらをつくるのに6時間かかかるのはいかがなものかと(←前回一緒に料理したとき)。
今年は「CKの世話しなきゃ〜」という大義名分を利用して料理には参加せずに食べるだけにさせてもらおうかなあ、と企んでいる私。ずるい?
「えっ もう!?」とびっくりして毛をつまんでみたら、、、トレ子(猫)の毛だった(汗。
いくらなんでも早過ぎるよね、発毛するには(^_^;;
ところで今週末は木〜日と4連休。
義弟夫婦がシアトルから今晩到着して明日(木)のThanksgiving当日は朝から一緒に義両親宅訪問。
みんなでThanksgiving Dinnerを作る予定らしいのだが、これが結構憂鬱、、、。
料理も義両親も嫌いではないけど、義両親と一緒に料理するのは辛いものがあるんだよね。
というのも彼らと一緒に料理をするとやたらと時間がかかる(-_-;;。 一人で作ったら1時間で終わるものが4時間かかったこともあった。
つーのもよく喋るからなんだけど。口を動かしながら料理する手も動いてればいいんだけど、その間手は完全停止なんだよなー。
料理って材料や調味料を加えるタイミングで口当たりや味が変わってしまうから手早くやらなければならないところは手早くやりたいのが私。
「誰かと料理する」ということをコミュニケーションの手段の1つと考えている義両親は料理過程で会話がはずめば結果は気にしない。何時間かかろうと気にしない。
うーん、でも4人分の天ぷらをつくるのに6時間かかかるのはいかがなものかと(←前回一緒に料理したとき)。
今年は「CKの世話しなきゃ〜」という大義名分を利用して料理には参加せずに食べるだけにさせてもらおうかなあ、と企んでいる私。ずるい?
青汁デビュー
2003年11月25日してみました。「大麦若葉青汁100%」(粉末)。
「大麦若葉は青汁の中でも匂いや味にクセがなく、お抹茶のような味です」と箱にかかれていたとおり、ほんとうに抹茶のような味でした。
水にといて飲む勇気はまだなかったので牛乳に混ぜて飲みました。抹茶シェイクのサッパリ・バージョンといったところでしょうか。
ところでこの青汁が入ってた箱の説明書きがつっこみどころ満載で楽しいんです。
例えば;
●一箱に1つプラスチックのシェーカーが付いてくるのですが、「シェーカーが、余分に、余った方は、、、、、」
「余分に余った」て(笑。
●飲み方の説明には:
・「牛乳に混ぜて飲む味は格別です」
・「ヨーグルトに入れるのも魅力的です」
ふつうなら「牛乳やヨーグルトに混ぜても美味しくいただけます」とくるところを「格別」「魅力的」という言葉で責めてくるとは、、、思わずマインド・コントロールされそうです。
一人で大爆笑してしまいました。
昨日牛乳割りで飲んでみて格別な味だったので、今日はヨーグルトにいれて魅力的に食べてみようと思います。
「大麦若葉は青汁の中でも匂いや味にクセがなく、お抹茶のような味です」と箱にかかれていたとおり、ほんとうに抹茶のような味でした。
水にといて飲む勇気はまだなかったので牛乳に混ぜて飲みました。抹茶シェイクのサッパリ・バージョンといったところでしょうか。
ところでこの青汁が入ってた箱の説明書きがつっこみどころ満載で楽しいんです。
例えば;
●一箱に1つプラスチックのシェーカーが付いてくるのですが、「シェーカーが、余分に、余った方は、、、、、」
「余分に余った」て(笑。
●飲み方の説明には:
・「牛乳に混ぜて飲む味は格別です」
・「ヨーグルトに入れるのも魅力的です」
ふつうなら「牛乳やヨーグルトに混ぜても美味しくいただけます」とくるところを「格別」「魅力的」という言葉で責めてくるとは、、、思わずマインド・コントロールされそうです。
一人で大爆笑してしまいました。
昨日牛乳割りで飲んでみて格別な味だったので、今日はヨーグルトにいれて魅力的に食べてみようと思います。
今日の日記
2003年11月22日朝から小さなラッキー3連発。
-その?-
今日近所にオープンしたチェーン店のドラッグストア。今日から日曜までこの店舗だけの特別セール。セール品にお目当てのものがあったので朝から行ってみる。
グランドオープニングということで店の入り口では櫛・ボディローション・日焼け止めクリーム・洗剤・リップクリーム等々の試供品を配ってたので遠慮無く全種類一個ずつもらう。いえーい(←単純)。
しかも試供品コーナーの横のテーブルにはPeetsコーヒーのサーバーが置かれ「ご自由にお飲み下さい」だったのでこれまた遠慮無くご自由に飲んでたら、近くにいたキャンペーン担当のオバちゃんが「ドーナツもあるよ」といってKrispyKremeのドーナツも一個くれた。思いがけずコーヒーとドーナツの朝食獲得。早起きは三文の得ってほんと。
-その?-
次にスーパーへ買い物へ。このスーパー内のベーカリーのシナモンロールが美味しいので今週末の朝食用に1袋購入。6個で$3.99。
しかしレジでこのシナモンロールのバーコードを何度読み込んでもなぜか「$0.59」と表示される。レジのオバちゃん今度はコードを手打ちしてみたけどやっぱり「$0.59」。
そしたらオバちゃん「$0.59でいいよ。私の給料が減るわけじゃないし。はっはっはー。」と豪快に笑って$0.59で売ってくれた。
日本じゃこうはいかないだろうなぁ。アメリカのこういったアバウトさは大歓迎。
-その?-
市内に合計$100以上たのむと宅配サービスしてくれる日本食材会社があって、時々近所に住む日本人友と一緒にオーダーする。今回は密かに憧れてた「大麦若葉青汁(シェイカー付き)」($35)をオーダーしてみた。
さっきメールチェックしてみたらオーダーを取りまとめてくれてるYさんから「同じものがSFジャパセンの魚○で$28でセール中だから今回は$28でいいってー。」とのメールが。
思いがけないお得が3つ続いてうれしい。
(反動で悪いことが起きませんように。)
-その?-
今日近所にオープンしたチェーン店のドラッグストア。今日から日曜までこの店舗だけの特別セール。セール品にお目当てのものがあったので朝から行ってみる。
グランドオープニングということで店の入り口では櫛・ボディローション・日焼け止めクリーム・洗剤・リップクリーム等々の試供品を配ってたので遠慮無く全種類一個ずつもらう。いえーい(←単純)。
しかも試供品コーナーの横のテーブルにはPeetsコーヒーのサーバーが置かれ「ご自由にお飲み下さい」だったのでこれまた遠慮無くご自由に飲んでたら、近くにいたキャンペーン担当のオバちゃんが「ドーナツもあるよ」といってKrispyKremeのドーナツも一個くれた。思いがけずコーヒーとドーナツの朝食獲得。早起きは三文の得ってほんと。
-その?-
次にスーパーへ買い物へ。このスーパー内のベーカリーのシナモンロールが美味しいので今週末の朝食用に1袋購入。6個で$3.99。
しかしレジでこのシナモンロールのバーコードを何度読み込んでもなぜか「$0.59」と表示される。レジのオバちゃん今度はコードを手打ちしてみたけどやっぱり「$0.59」。
そしたらオバちゃん「$0.59でいいよ。私の給料が減るわけじゃないし。はっはっはー。」と豪快に笑って$0.59で売ってくれた。
日本じゃこうはいかないだろうなぁ。アメリカのこういったアバウトさは大歓迎。
-その?-
市内に合計$100以上たのむと宅配サービスしてくれる日本食材会社があって、時々近所に住む日本人友と一緒にオーダーする。今回は密かに憧れてた「大麦若葉青汁(シェイカー付き)」($35)をオーダーしてみた。
さっきメールチェックしてみたらオーダーを取りまとめてくれてるYさんから「同じものがSFジャパセンの魚○で$28でセール中だから今回は$28でいいってー。」とのメールが。
思いがけないお得が3つ続いてうれしい。
(反動で悪いことが起きませんように。)
今日の日記
2003年11月18日日々変わっていく新生児の顔が興味深い。
今日で生後まる6週。産まれた直後の写真と比べるとずーーーーーーーっと大人びた顔してる。それでもまだ乳飲み子。不思議だー。
薄かった眉毛が最近はっきりしてきた。その形は父親の眉毛にそっくり。
今日の午後遊びに来てくれたESL友三人のうちの一人から「お父さんに似てるねー」との意見。
産まれたての時は私似という意見が大半。でも近父親色が出始めてきたのかな。
明日はどんな顔なんだろう。
今日で生後まる6週。産まれた直後の写真と比べるとずーーーーーーーっと大人びた顔してる。それでもまだ乳飲み子。不思議だー。
薄かった眉毛が最近はっきりしてきた。その形は父親の眉毛にそっくり。
今日の午後遊びに来てくれたESL友三人のうちの一人から「お父さんに似てるねー」との意見。
産まれたての時は私似という意見が大半。でも近父親色が出始めてきたのかな。
明日はどんな顔なんだろう。
Love Actually(ネタバレ、、、かな?)
2003年11月10日昨夜、義父と相方にCKを託して義妹と一緒に観てきました「Love Actually」。
(http://www.loveactually.com/)
公開直後の土曜の夜とあって大混雑。観たかった8時の回のチケットは売り切れで次の9時45分まで待つことに。
でも待った甲斐あり!です。
クリスマスを目前にひかえたロンドンを舞台に5つか6つのラブ・ストーリーが展開されていきますが、この「ラブ」は男女間の恋愛だけでなく、友情だったり、親子愛だったり、子供同士の小さな切ない恋だったりで胸キュンになるシーン続出。笑えるシーンも盛りだくさん。
ラストはそれぞれのストーリーがそれぞれの形でハッピー・エンド。
好きだな〜、こういう心温まる映画。
(http://www.loveactually.com/)
公開直後の土曜の夜とあって大混雑。観たかった8時の回のチケットは売り切れで次の9時45分まで待つことに。
でも待った甲斐あり!です。
クリスマスを目前にひかえたロンドンを舞台に5つか6つのラブ・ストーリーが展開されていきますが、この「ラブ」は男女間の恋愛だけでなく、友情だったり、親子愛だったり、子供同士の小さな切ない恋だったりで胸キュンになるシーン続出。笑えるシーンも盛りだくさん。
ラストはそれぞれのストーリーがそれぞれの形でハッピー・エンド。
好きだな〜、こういう心温まる映画。
Baby Shower
2003年11月9日今日はBaby Showerの日でした。
Baby Showerとは、妊婦さんとその生まれてくる赤ちゃんをお祝いするため、出産予定日の4〜6週間前に親戚や友人などが集まって食事会のようなパーティーをし、赤ちゃんへのプレゼントを持ち寄るもの。
いつかの日記にも書いたけど、無事産まれてくると信じていたとはいえ、生まれる前にお祝いすることに抵抗があったのであえてCKのBaby Showerは彼の誕生後に企画。
必要なものはほとんど出産前に揃えたこと、そして一番の目的はCKを親しい方々に新しい家族として紹介することだったので、ギフトのレジストリーはしませんでしたが、それでも出席していただいた方々からは沢山のプレゼントを頂いて、本当にありがたかったです。CKは幸せものです。皆さんありがとう。
ぐずることや大泣きすることは滅多にないCのにBaby Showerの前日はぐずりまくりで全然寝なかったCK。
おかげで本日はBaby Shower当日だというのに爆睡かっとびでオムツ換えと授乳の時間以外はほとんど目を覚まさず.....(^_^;;。
主役が寝ててどうするよ(汗。
起きて芸の1つぐらいやってほしかったなぁ(←無理だって)。
でもとても楽しいパーティーでした。
Baby Showerとは、妊婦さんとその生まれてくる赤ちゃんをお祝いするため、出産予定日の4〜6週間前に親戚や友人などが集まって食事会のようなパーティーをし、赤ちゃんへのプレゼントを持ち寄るもの。
いつかの日記にも書いたけど、無事産まれてくると信じていたとはいえ、生まれる前にお祝いすることに抵抗があったのであえてCKのBaby Showerは彼の誕生後に企画。
必要なものはほとんど出産前に揃えたこと、そして一番の目的はCKを親しい方々に新しい家族として紹介することだったので、ギフトのレジストリーはしませんでしたが、それでも出席していただいた方々からは沢山のプレゼントを頂いて、本当にありがたかったです。CKは幸せものです。皆さんありがとう。
ぐずることや大泣きすることは滅多にないCのにBaby Showerの前日はぐずりまくりで全然寝なかったCK。
おかげで本日はBaby Shower当日だというのに爆睡かっとびでオムツ換えと授乳の時間以外はほとんど目を覚まさず.....(^_^;;。
主役が寝ててどうするよ(汗。
起きて芸の1つぐらいやってほしかったなぁ(←無理だって)。
でもとても楽しいパーティーでした。
愚痴モードはとりあえずOFFになったけど。
2003年11月4日すごく愚痴りたいことが2つあったんだけど、ここに書くタイミングを逃しているうちに自分の中の愚痴モードも消えちゃった。
でも根本的な問題は変わってないんだよね。
友達の気分を害さないように本心を伝えるのって難しい。
でも根本的な問題は変わってないんだよね。
友達の気分を害さないように本心を伝えるのって難しい。
Mr.Baseball
2003年11月1日「Mr.Baseball」という映画をみました。
http://www.eonline.com/Facts/Movies/0,60,27781,00.html
同じガイジンさんの日本文化を受け入れる困難を描くのなら、この「Mr. Baseball」のほうが「Lost in Translation」よりおもしろかったなぁ。
というか「Lost in Translation」ってもしかして「Mr. Baseball」をパクってない?似たシーンが随所にみられたんだけど。
ま、いいか。
中日ドラゴンズの監督役ででてる高倉健(←この字でよかったっけ?)がかっこよかった。
http://www.eonline.com/Facts/Movies/0,60,27781,00.html
同じガイジンさんの日本文化を受け入れる困難を描くのなら、この「Mr. Baseball」のほうが「Lost in Translation」よりおもしろかったなぁ。
というか「Lost in Translation」ってもしかして「Mr. Baseball」をパクってない?似たシーンが随所にみられたんだけど。
ま、いいか。
中日ドラゴンズの監督役ででてる高倉健(←この字でよかったっけ?)がかっこよかった。
Japanese Basil
2003年10月31日そういえば紫蘇を栽培してたんです。
キッチンの出窓のプランターに沢山。
ここのところあまり手の込んだ料理をする時間がないのと、植えたはいいけど紫蘇をつかった料理をいざとなるとあまり思いつかなかったのでほったらかしにしてました。
昨日やっと大きくなった葉だけを摘み取ってみたらかなりの収穫量。
大量に消費できる方法はないかなあと考えて餃子に入れてみました、ニラの代わりに。
ニラが紫蘇に変わっただけで、かなりサッパリ系の味になった餃子。しかもこれでもか!ってぐらいはいった紫蘇の風味がオツ。 タレはポン酢で。
紫蘇餃子イケますよ。
キッチンの出窓のプランターに沢山。
ここのところあまり手の込んだ料理をする時間がないのと、植えたはいいけど紫蘇をつかった料理をいざとなるとあまり思いつかなかったのでほったらかしにしてました。
昨日やっと大きくなった葉だけを摘み取ってみたらかなりの収穫量。
大量に消費できる方法はないかなあと考えて餃子に入れてみました、ニラの代わりに。
ニラが紫蘇に変わっただけで、かなりサッパリ系の味になった餃子。しかもこれでもか!ってぐらいはいった紫蘇の風味がオツ。 タレはポン酢で。
紫蘇餃子イケますよ。
不良母と呼ばれて?
2003年10月29日まだ続いてますインディアンサマー。あちー。
そして今日の私は不良母。
CKに乳吸わせながらビール飲んでる始末。
ビール味の母乳だったりして(母乳育児している間の母の食事内容は妊娠中のそれよりも重要、とどっかのサイトで見た気がしないでもないんだけど、、、(汗)。
昨夜初めて搾乳機(電動)を試して見ました。
これがまたなんとも言えない乳絞られ具合(^_^;;
いえ、機械の搾乳具合にはすぐ慣れたのだけど、搾乳のリズムに合わせて「ビィョ〜ン」「ビィョ〜ン」「ビィョ〜ン」と前方に伸びる乳首の姿がなんとも滑稽というか情けないというか。
しかも私のはモーターに2台接続できるので両乳同時に搾乳可能。両乳同時搾乳中の姿は誰にも見られたくないと思ってしまった。まー、相方とCKの前でしかやらないと思うけど。
なんだか乳牛になった気分です。
そして今日の私は不良母。
CKに乳吸わせながらビール飲んでる始末。
ビール味の母乳だったりして(母乳育児している間の母の食事内容は妊娠中のそれよりも重要、とどっかのサイトで見た気がしないでもないんだけど、、、(汗)。
昨夜初めて搾乳機(電動)を試して見ました。
これがまたなんとも言えない乳絞られ具合(^_^;;
いえ、機械の搾乳具合にはすぐ慣れたのだけど、搾乳のリズムに合わせて「ビィョ〜ン」「ビィョ〜ン」「ビィョ〜ン」と前方に伸びる乳首の姿がなんとも滑稽というか情けないというか。
しかも私のはモーターに2台接続できるので両乳同時に搾乳可能。両乳同時搾乳中の姿は誰にも見られたくないと思ってしまった。まー、相方とCKの前でしかやらないと思うけど。
なんだか乳牛になった気分です。
sweet sixteen(ねたバレバレ)
2003年10月28日つー映画を借りてみたのですが。
http://www.cqn.co.jp/sweetsixteen/
北イングランドを舞台に労働者階級の苦しい生活の中にも楽しみを見出したり夢を持って生きる人々を描くのが得意なケン・ローチ作品なので、そんなノリを期待してみたら、、、
北イングランド(この映画はスコットランドが舞台だけど)、労働者階級までは期待を裏切られず。
しかしその後は夢も楽しみもなし(-_-;;
主人公は16歳の誕生日を目前に控えた少年。
母親はBFの身代わりで刑務所服役中。
まともな生活をできない母を嫌うシングルマザーの姉。
家族仲良く暮らせることを切に願う少年だが現実は貧困と虐待と盗んだドラッグを売りさばく生活。
少年は盗んだドラッグを売ったお金で、自分の16歳の誕生日の1日前に出所する予定の母の為にキャラバンを買う。
しかし最後にはキャラバンは焼かれ、母親は少年よりBFを選んでしまうというオチ。
少年よ、世の中そんなに甘くないぞといったところか?
でもね、強烈でもあったこの映画。
だって出演者全員なにしゃべってるか全然わかんないんだもの(汗。
すんごいスコティッシュ・アクセントで最初は英語じゃないと思ったんです。相方と「スコットランドだからゲール語話してるんだよ」と決めてかかってたぐらい。
で、DVDだったので英語の字幕付きにしてみたら、あれま、すんごいアクセントだけど英語かも〜ということに気付きました。
今までで一番聞き取れなかった英語の映画でした。
http://www.cqn.co.jp/sweetsixteen/
北イングランドを舞台に労働者階級の苦しい生活の中にも楽しみを見出したり夢を持って生きる人々を描くのが得意なケン・ローチ作品なので、そんなノリを期待してみたら、、、
北イングランド(この映画はスコットランドが舞台だけど)、労働者階級までは期待を裏切られず。
しかしその後は夢も楽しみもなし(-_-;;
主人公は16歳の誕生日を目前に控えた少年。
母親はBFの身代わりで刑務所服役中。
まともな生活をできない母を嫌うシングルマザーの姉。
家族仲良く暮らせることを切に願う少年だが現実は貧困と虐待と盗んだドラッグを売りさばく生活。
少年は盗んだドラッグを売ったお金で、自分の16歳の誕生日の1日前に出所する予定の母の為にキャラバンを買う。
しかし最後にはキャラバンは焼かれ、母親は少年よりBFを選んでしまうというオチ。
少年よ、世の中そんなに甘くないぞといったところか?
でもね、強烈でもあったこの映画。
だって出演者全員なにしゃべってるか全然わかんないんだもの(汗。
すんごいスコティッシュ・アクセントで最初は英語じゃないと思ったんです。相方と「スコットランドだからゲール語話してるんだよ」と決めてかかってたぐらい。
で、DVDだったので英語の字幕付きにしてみたら、あれま、すんごいアクセントだけど英語かも〜ということに気付きました。
今までで一番聞き取れなかった英語の映画でした。
Indian Summer
2003年10月27日インディアン・サマー日です、今日も。
10月も終わりだというのにスッゲー暑い。30度越えてるかも。
で、今日でDay Light Saving Timeが終わって日本とに時差は17時間に戻りました。
今朝起きて時計を見たら7時。今日から冬時間になるのは知ってたけど、はて1時間時計を進めればいいんだっけ? 戻せばいいんだっけ? と瞬時に判断できず。
1時間進めると8時。
「そろそろ起きないとな〜。」
1時間戻すと6時。
「まだまだ寝れるぞ〜。」
.........もちろん後者を選びました(^_^;;。
そしたらそれであってたみたいで、ホッ。
今日は1日25時間です。
****************************************************
CK君は日中は3時間、夜は4時間ぶっとーしで寝てくれるので楽。おかげで夜中の授乳は一回で済んでます(そのかわり一回に飲む量が多い)。
本当はあんまり良くないらしいんだけどね、母乳育児の場合。寝てても2時間起きにぐらいには起こして乳を吸わせたほうが母乳の出にはいいらしい。
しかし夜中に授乳の為に自ら目覚めるってーのは実際にはなかなかできない(汗。 やっぱり子供の声がするまで寝ちゃうんだよね。
そのために2時間おきに目覚ましをセットするってーのもなんだかな〜(寝ぼけマナコで目覚ましを止めてしまう絶対の自信があるし)。昼間だったら搾乳するんだけど。
よく寝る赤子も持つお母様がたはどうやって対応しているのでしょう。
(楽できるうちに楽しておくって考え方はヤバイかなあ、、、(^_^;;)
10月も終わりだというのにスッゲー暑い。30度越えてるかも。
で、今日でDay Light Saving Timeが終わって日本とに時差は17時間に戻りました。
今朝起きて時計を見たら7時。今日から冬時間になるのは知ってたけど、はて1時間時計を進めればいいんだっけ? 戻せばいいんだっけ? と瞬時に判断できず。
1時間進めると8時。
「そろそろ起きないとな〜。」
1時間戻すと6時。
「まだまだ寝れるぞ〜。」
.........もちろん後者を選びました(^_^;;。
そしたらそれであってたみたいで、ホッ。
今日は1日25時間です。
****************************************************
CK君は日中は3時間、夜は4時間ぶっとーしで寝てくれるので楽。おかげで夜中の授乳は一回で済んでます(そのかわり一回に飲む量が多い)。
本当はあんまり良くないらしいんだけどね、母乳育児の場合。寝てても2時間起きにぐらいには起こして乳を吸わせたほうが母乳の出にはいいらしい。
しかし夜中に授乳の為に自ら目覚めるってーのは実際にはなかなかできない(汗。 やっぱり子供の声がするまで寝ちゃうんだよね。
そのために2時間おきに目覚ましをセットするってーのもなんだかな〜(寝ぼけマナコで目覚ましを止めてしまう絶対の自信があるし)。昼間だったら搾乳するんだけど。
よく寝る赤子も持つお母様がたはどうやって対応しているのでしょう。
(楽できるうちに楽しておくって考え方はヤバイかなあ、、、(^_^;;)