今日は一日中だるい日でした。
相変わらず明け方から右足の坐骨神経痛に睡眠をじゃされる毎日。あまり薬には頼りたくないのけど、、、ここ二日ぐらいは痛み止めに加えて、睡眠補助薬を追加する始末。
アメリカの薬は強いって聞いたけど、それを裏付けるように胃の具合が悪くなった。胃薬も追加すべき、、、?
今朝はCKが午前3時半におきた。いつもは背中をトントンとゆっくりたたくか、ミルクを与えるかするとすぐ眠りに戻るのに、今朝は全然戻る気配なし(-_-;;
「あーだーだーだー」「はぅー」「けけっ」「きゃっきゃっ」と耳元で大はしゃぎされ(泣いたりぐずられるよりはいいけど)こっちは睡眠補助薬で眠いのに眠れず、胃は気持ちわるいし、足も痛い。
5時過ぎまでがんばったけど我慢の限界がきて、別室で寝ている相方に変わってもらい、7時ごろまでうとうとしたけどすっきり目覚められるわけはなく、おかげで今日は一日中ゾンビ状態でした。
それでも午後からCKの昼寝と同時に私も横になり、眠れはしなかったけど目を閉じてじっとすること1時間半。これで少し楽になったので、夕方CKと散歩にでて近くのカフェでお茶して帰宅。そとの空気をすうと気分転換になっていい。
今晩は眠れますように、、、。
相変わらず明け方から右足の坐骨神経痛に睡眠をじゃされる毎日。あまり薬には頼りたくないのけど、、、ここ二日ぐらいは痛み止めに加えて、睡眠補助薬を追加する始末。
アメリカの薬は強いって聞いたけど、それを裏付けるように胃の具合が悪くなった。胃薬も追加すべき、、、?
今朝はCKが午前3時半におきた。いつもは背中をトントンとゆっくりたたくか、ミルクを与えるかするとすぐ眠りに戻るのに、今朝は全然戻る気配なし(-_-;;
「あーだーだーだー」「はぅー」「けけっ」「きゃっきゃっ」と耳元で大はしゃぎされ(泣いたりぐずられるよりはいいけど)こっちは睡眠補助薬で眠いのに眠れず、胃は気持ちわるいし、足も痛い。
5時過ぎまでがんばったけど我慢の限界がきて、別室で寝ている相方に変わってもらい、7時ごろまでうとうとしたけどすっきり目覚められるわけはなく、おかげで今日は一日中ゾンビ状態でした。
それでも午後からCKの昼寝と同時に私も横になり、眠れはしなかったけど目を閉じてじっとすること1時間半。これで少し楽になったので、夕方CKと散歩にでて近くのカフェでお茶して帰宅。そとの空気をすうと気分転換になっていい。
今晩は眠れますように、、、。
Carp Streamer
2004年4月13日 家族・子育て7月に海外にいけそうです、日本以外の。
思えば過去4年間は日本←→アメリカだけ。しかし7月にいくのはそれ以外のホンマもん(?)の外国!うれしすぎー。はやくこいこい7月。
今日の夕方、実家の母から電話があった。CKのために5月人形と鯉のぼりを買ってくれるという(ありがとう、かーちゃん!)。
しかし5月人形はかなりの送料がかかる。のでとりあえず(初節句だし)購入して今年は実家に飾ってもらい、年末に里帰りした時に自分たちで持って帰ることにし、鯉のぼりだけを送ってもらうことにした。
ところで鯉のぼりって。
夜はおろすものだったのね。。。
端午の節句の少し前からあげて、昼も夜もずーっと空中を泳いでるものだと思ってた私。
鯉のぼりを送ってくれるという母に「この辺、昼間はいいけど夜は盗まれるかも」ってなことを言ったら、
「ばがけ。夜はおろすもんだ。」
と言われた。そうだったのか。
私には兄がいるが、鯉のぼりはなかったので、上げ下げした経験もそれを見た記憶もないのだ。
が、そういわれれば幼少のころ、朝の通学の時間帯に通学路途中にある家の庭先で、下におろされてヘナヘナになっている鯉のぼりの親子を見たことがあるような気もしないでもない。
一つ勉強になった。鯉のぼりは朝上げて夕方下ろすもの、と。
(しかしここで鯉のぼりを上げたら目立つだろうなぁ。見物人が集まりそう。)
思えば過去4年間は日本←→アメリカだけ。しかし7月にいくのはそれ以外のホンマもん(?)の外国!うれしすぎー。はやくこいこい7月。
今日の夕方、実家の母から電話があった。CKのために5月人形と鯉のぼりを買ってくれるという(ありがとう、かーちゃん!)。
しかし5月人形はかなりの送料がかかる。のでとりあえず(初節句だし)購入して今年は実家に飾ってもらい、年末に里帰りした時に自分たちで持って帰ることにし、鯉のぼりだけを送ってもらうことにした。
ところで鯉のぼりって。
夜はおろすものだったのね。。。
端午の節句の少し前からあげて、昼も夜もずーっと空中を泳いでるものだと思ってた私。
鯉のぼりを送ってくれるという母に「この辺、昼間はいいけど夜は盗まれるかも」ってなことを言ったら、
「ばがけ。夜はおろすもんだ。」
と言われた。そうだったのか。
私には兄がいるが、鯉のぼりはなかったので、上げ下げした経験もそれを見た記憶もないのだ。
が、そういわれれば幼少のころ、朝の通学の時間帯に通学路途中にある家の庭先で、下におろされてヘナヘナになっている鯉のぼりの親子を見たことがあるような気もしないでもない。
一つ勉強になった。鯉のぼりは朝上げて夕方下ろすもの、と。
(しかしここで鯉のぼりを上げたら目立つだろうなぁ。見物人が集まりそう。)
お子の話題です。
今日はCKの六ヶ月検診でした。
身長68cmに体重9.1kg。まるで石地蔵のように重ぞー(-_-;;
でも体重は今年の始めから1kgしか増えてないので、さすがのbig babyも体重横ばい時期にはいったのかも。
身長も思ったより低い伸び率。それでも乳児発育曲線の65パーセンタイルあたりにいるので平均よりは高いけど、私(168cm)と相方(187cm)の子にしては意外。まーこれから伸びるチャンスはいくらでもあるから気にすることではないけど。
とりあえず今回の検診でも健康優良児でした。
満4ヶ月を過ぎたあたりから離乳食の準備期間としてオモユ、バーレイ(麦)・シリアルをスプーンで与えてましたが、満6ヶ月を過ぎたので本格的離乳食開始です(本音はちょっと面倒。)。
そして最近「ずりばい」をするようになったCK。数分目を離すと1mぐらい移動してる。本格的にハイハイし始めるとあちこちに瞬間移動するんだろうなー。先輩ママ友に聞いてはいたけど、ほんとに目が離せなくなりそう。
寝てばかりいた新生児のころのほうが楽だったような気がするこのごろ。。。(遠い目)。
今日はCKの六ヶ月検診でした。
身長68cmに体重9.1kg。まるで石地蔵のように重ぞー(-_-;;
でも体重は今年の始めから1kgしか増えてないので、さすがのbig babyも体重横ばい時期にはいったのかも。
身長も思ったより低い伸び率。それでも乳児発育曲線の65パーセンタイルあたりにいるので平均よりは高いけど、私(168cm)と相方(187cm)の子にしては意外。まーこれから伸びるチャンスはいくらでもあるから気にすることではないけど。
とりあえず今回の検診でも健康優良児でした。
満4ヶ月を過ぎたあたりから離乳食の準備期間としてオモユ、バーレイ(麦)・シリアルをスプーンで与えてましたが、満6ヶ月を過ぎたので本格的離乳食開始です(本音はちょっと面倒。)。
そして最近「ずりばい」をするようになったCK。数分目を離すと1mぐらい移動してる。本格的にハイハイし始めるとあちこちに瞬間移動するんだろうなー。先輩ママ友に聞いてはいたけど、ほんとに目が離せなくなりそう。
寝てばかりいた新生児のころのほうが楽だったような気がするこのごろ。。。(遠い目)。
4月7日の日記
2004年4月7日やっと新パソからログインできたー。
原因はFire Wallでした。
しかし古いパソにも同じFire Wallがインストールされてたのにログインでき、新パソからはこのFire Wallをシャットダウンしないとログインできないとはどうして? XPに標準内蔵されているFire Wall機能がジャマしていたというのならわかるけど。
ま、解決できたからよしとしよう。
原因はFire Wallでした。
しかし古いパソにも同じFire Wallがインストールされてたのにログインでき、新パソからはこのFire Wallをシャットダウンしないとログインできないとはどうして? XPに標準内蔵されているFire Wall機能がジャマしていたというのならわかるけど。
ま、解決できたからよしとしよう。
ふぅー。
2004年4月5日新しいパソコンからこの日記にログインできないー、、、(-_-;;
(これは古い方のパソコンから書いてます)
ログインIDもパスワードも正しいのになぜ???
過去の日本語メールの文字化けといい、なかなかすんなりとはいかないものね。。。
(これは古い方のパソコンから書いてます)
ログインIDもパスワードも正しいのになぜ???
過去の日本語メールの文字化けといい、なかなかすんなりとはいかないものね。。。
コメントをみる |

???
2004年4月2日古いパソコンからOUTLOOKのデータを吸い上げて新しいのに移行したら、日本語メールが全て「???」に文字化け。
移行後に受け取ってる日本語メールは大丈夫なんだけど。
XPは多言語対応とはいえ英語版。だからかなぁ。。。誰か詳しい方、教えてー。
移行後に受け取ってる日本語メールは大丈夫なんだけど。
XPは多言語対応とはいえ英語版。だからかなぁ。。。誰か詳しい方、教えてー。
日記、ご無沙汰してしまいました。
ご無沙汰中のメインの出来事;
【1】
CKが昼寝している間の平和な時間帯をガーデニング・読書・パン作りに費やしてました。おかげで庭の雑草はなくなり、山崎豊子の「大地の子」と「二つの祖国」を読み終えた。
【2】
厚切りトースト用の食パンがうまく焼けるようになりましたー。湯煎焼きのおかげで中はふんわり・しっとり。トーストすると表面のクリスピーさ絶妙にマッチして我ながら美味っす。
【3】
新しいパソコンを一台購入(相方とシェア)。
が、新パソをセットアップし、相方の古いパソのデータを移し終えたと思ったらDSLが繋がらなくなってしまった。相方がダウンロードした何かのソフトウエアがウイルス付きだったらしく、そのウイルスが私たちが使っているIPアドレスからホスティング・サーバーへ止めど無く送られていたらしい。そういう訳でプロバイダーがうちのIPアドレスをシャット・アウトしたと判明。
パソを立ち上げただけでサーバー側に送られてしまう性質のウイルス。でもオンライン接続できないと最新のウイルス・チェッカーがダウンロードできないので、とりあえず先にDSLを復活してもらってウイルス駆除してネット環境やっと復活。
【4】
椎間板ヘルニアとそれに伴う右足の痛み(坐骨神経痛)が悪化の一途をたどり、夜は痛み止めを服用しないと眠れなくなってしまった。やっぱり完治させるには潔く手術しかないんだろうなぁ。。。
【5】
ママさんグループ・デビュー。
共通の知り合いを介してお友達になったM子さんのお誘いで、1歳以下の子供とそのママさんの集まる会に参加してみました。
正直ちょっと抵抗があったママさんグループへの参加。同じぐらいの月齢の子供がいる=お母さん同士が気が合うではないだろうし、、、。でもM子さんとその息子さんのH君(6ヶ月ちょっと)もいるし、CKの経験のためにもと思い参加してみたら、あれ?意外と楽しい。食わず嫌いだったかも。。。(^_^;;
この集まりは毎週金曜日の午前中。詳しいことは次の金曜の集まりの後にでも。
ご無沙汰中のメインの出来事;
【1】
CKが昼寝している間の平和な時間帯をガーデニング・読書・パン作りに費やしてました。おかげで庭の雑草はなくなり、山崎豊子の「大地の子」と「二つの祖国」を読み終えた。
【2】
厚切りトースト用の食パンがうまく焼けるようになりましたー。湯煎焼きのおかげで中はふんわり・しっとり。トーストすると表面のクリスピーさ絶妙にマッチして我ながら美味っす。
【3】
新しいパソコンを一台購入(相方とシェア)。
が、新パソをセットアップし、相方の古いパソのデータを移し終えたと思ったらDSLが繋がらなくなってしまった。相方がダウンロードした何かのソフトウエアがウイルス付きだったらしく、そのウイルスが私たちが使っているIPアドレスからホスティング・サーバーへ止めど無く送られていたらしい。そういう訳でプロバイダーがうちのIPアドレスをシャット・アウトしたと判明。
パソを立ち上げただけでサーバー側に送られてしまう性質のウイルス。でもオンライン接続できないと最新のウイルス・チェッカーがダウンロードできないので、とりあえず先にDSLを復活してもらってウイルス駆除してネット環境やっと復活。
【4】
椎間板ヘルニアとそれに伴う右足の痛み(坐骨神経痛)が悪化の一途をたどり、夜は痛み止めを服用しないと眠れなくなってしまった。やっぱり完治させるには潔く手術しかないんだろうなぁ。。。
【5】
ママさんグループ・デビュー。
共通の知り合いを介してお友達になったM子さんのお誘いで、1歳以下の子供とそのママさんの集まる会に参加してみました。
正直ちょっと抵抗があったママさんグループへの参加。同じぐらいの月齢の子供がいる=お母さん同士が気が合うではないだろうし、、、。でもM子さんとその息子さんのH君(6ヶ月ちょっと)もいるし、CKの経験のためにもと思い参加してみたら、あれ?意外と楽しい。食わず嫌いだったかも。。。(^_^;;
この集まりは毎週金曜日の午前中。詳しいことは次の金曜の集まりの後にでも。
Happy St.Patrick Day!
2004年3月14日 日常St.Patrick Dayが近いのでどこのスーパーも特設コーナーを作ってIrish Beerのセール。まんまと消費者心理をあおられてHarpを買ってる私(最近ラガー派だし)。
とあるスーパーではGuinness、Harp、Murphys等々と一緒にBassまで並んでた。まーお隣の国のだけど。
近くの園芸品店ではShamrockの鉢植えが並んでて、白とピンクの花が可愛かったのでこれまたご購入。白とピンク一鉢ずつ。さっそくデッキの手すりの上に飾ったらトレ子がやってきて鉢に寄り添った。そのキュートさに思わずカメラをパチリ。
これで夕飯にコーンビーフでも作れば完璧だなー、なんて思ってたら帰宅した相方がHarpとShamrockをみて「夕飯はコーンビーフ?」だって(爆。考えること一緒。
実際はコスコのローストチキン(1羽$3.99)、昨夜の残り。現実はそんなもんです。
とあるスーパーではGuinness、Harp、Murphys等々と一緒にBassまで並んでた。まーお隣の国のだけど。
近くの園芸品店ではShamrockの鉢植えが並んでて、白とピンクの花が可愛かったのでこれまたご購入。白とピンク一鉢ずつ。さっそくデッキの手すりの上に飾ったらトレ子がやってきて鉢に寄り添った。そのキュートさに思わずカメラをパチリ。
これで夕飯にコーンビーフでも作れば完璧だなー、なんて思ってたら帰宅した相方がHarpとShamrockをみて「夕飯はコーンビーフ?」だって(爆。考えること一緒。
実際はコスコのローストチキン(1羽$3.99)、昨夜の残り。現実はそんなもんです。
Playing it Straight
2004年3月13日 日常今晩から始まったFOXの新番組。Reality Showとしては「Joe Millionaire」以降久々にハマリそうな気配。
http://www.fox.com/playingitstraight/
1人の女性と14人の男性。番組内でデートを重ね、最終的に女性が1人の男性を選ぶという内容ですが、この14人の男性の何人かはゲイ。14人のうち誰がゲイなのか、何人がゲイなのかは誰も知りません。ゲイもストレートのフリをしています。
最終的に女性が選んだ男性がストレートだったら、賞金の$1,000,000はこの二人で半分ずつ、ゲイだったらこのゲイの男性が全額獲得。
毎週番組の最後に出ていってもらう男性(女性がゲイだと思う男性)を選ぶのですが、初回の今夜は二人の男性が去りました。
去る前に「あなたはゲイですか?」と女性が聞いたら、答えは二人とも「ストレート」。女性のカンは大外れ、残った12人の男性のゲイ確率は上昇し、彼女の賞金獲得率は下降。
「○○はゲイだ」、「△△がゲイじゃなかったら誰がゲイだっつーんだ!?」と言い合う男性群の個別インタビューがおもしろい。相方と私も「コイツがゲイだよ」「いや、こっちの方がゲイっぽい」と大盛り上がり。
Ryanっつーブロンドの男がゲイだと相方と私の意見は一致。今回は12人の中に残ったけど、実際彼がどっちなのか早く知りたい。
この番組、金曜の夜8時という時間帯もありがたかったりします。皆が出かける週末の夜、子持ちで夜遊びに出かけるのも容易でない私達にはもってこいの娯楽になりそうです。
http://www.fox.com/playingitstraight/
1人の女性と14人の男性。番組内でデートを重ね、最終的に女性が1人の男性を選ぶという内容ですが、この14人の男性の何人かはゲイ。14人のうち誰がゲイなのか、何人がゲイなのかは誰も知りません。ゲイもストレートのフリをしています。
最終的に女性が選んだ男性がストレートだったら、賞金の$1,000,000はこの二人で半分ずつ、ゲイだったらこのゲイの男性が全額獲得。
毎週番組の最後に出ていってもらう男性(女性がゲイだと思う男性)を選ぶのですが、初回の今夜は二人の男性が去りました。
去る前に「あなたはゲイですか?」と女性が聞いたら、答えは二人とも「ストレート」。女性のカンは大外れ、残った12人の男性のゲイ確率は上昇し、彼女の賞金獲得率は下降。
「○○はゲイだ」、「△△がゲイじゃなかったら誰がゲイだっつーんだ!?」と言い合う男性群の個別インタビューがおもしろい。相方と私も「コイツがゲイだよ」「いや、こっちの方がゲイっぽい」と大盛り上がり。
Ryanっつーブロンドの男がゲイだと相方と私の意見は一致。今回は12人の中に残ったけど、実際彼がどっちなのか早く知りたい。
この番組、金曜の夜8時という時間帯もありがたかったりします。皆が出かける週末の夜、子持ちで夜遊びに出かけるのも容易でない私達にはもってこいの娯楽になりそうです。
朝6時ごろ電話が。
こういう時間帯に電話が鳴るとドキッとする。日本からの緊急の悪い知らせじゃないか?と不安になったりして。
不安でドキドキしながらも眠気に勝てず、相方も私も電話にでなかったのだけど(^_^;;
今さっき留守電をきいてみたら、ニューヨークのとある会社からの「カーシートを本日発送しましたー。」というメッセージが残ってました(一週間ほど前にCKの次のカーシートをオンラインでオーダー)。
連絡くれてありがとう。でも東と西の3時間の時差考えて欲しかったなぁ。。。東は営業開始してても西の人々はまだ寝てますzzz。
ところでジョー。
日曜日の夜、なまはげさんカップルと映画:「アカルイミライ」をご一緒させていただきました。
この映画をみてオダギリジョーに胸がドッキン・ハートマークです。かっこいー。スタイルもいいー。惚れたー。
なんだか自分、ここんとこ惚れっぽい気がする。
LOTR・王の帰還でのSam、アメリカン・アイドルではWilliam君、そして今度はオダギリジョー。
相方との会話はCKのことが中心だし、、、もしかして恋愛不足なのでしょーか?
こういう時間帯に電話が鳴るとドキッとする。日本からの緊急の悪い知らせじゃないか?と不安になったりして。
不安でドキドキしながらも眠気に勝てず、相方も私も電話にでなかったのだけど(^_^;;
今さっき留守電をきいてみたら、ニューヨークのとある会社からの「カーシートを本日発送しましたー。」というメッセージが残ってました(一週間ほど前にCKの次のカーシートをオンラインでオーダー)。
連絡くれてありがとう。でも東と西の3時間の時差考えて欲しかったなぁ。。。東は営業開始してても西の人々はまだ寝てますzzz。
ところでジョー。
日曜日の夜、なまはげさんカップルと映画:「アカルイミライ」をご一緒させていただきました。
この映画をみてオダギリジョーに胸がドッキン・ハートマークです。かっこいー。スタイルもいいー。惚れたー。
なんだか自分、ここんとこ惚れっぽい気がする。
LOTR・王の帰還でのSam、アメリカン・アイドルではWilliam君、そして今度はオダギリジョー。
相方との会話はCKのことが中心だし、、、もしかして恋愛不足なのでしょーか?
祝・満五ヶ月
2004年3月7日CKの満五ヶ月の誕生日前日(3月6日)。
動きも活発になり、喜怒哀楽の表情もはっきり、とくに嬉しいときに満面の笑顔で手足をジタバタさせるのが可愛い。
まだ1人遊びはできないので、日中起きているときに喜ばせなきゃいけないのは大変。結構ネタがつきます。
そんなCK。今日の午後、初の寝返りに成功!
うつ伏せから下半身を後ろによじってじわじわと。1分ぐらいかかったけど最後には自分1人でゴロ〜ンと仰向けに。本人もびっくりで「なに?なに?今の」と言わんばかりの不思議顔。
ビデオを撮ってなかったのが残念(まさか出来るとは思わなかったし)。
動きも活発になり、喜怒哀楽の表情もはっきり、とくに嬉しいときに満面の笑顔で手足をジタバタさせるのが可愛い。
まだ1人遊びはできないので、日中起きているときに喜ばせなきゃいけないのは大変。結構ネタがつきます。
そんなCK。今日の午後、初の寝返りに成功!
うつ伏せから下半身を後ろによじってじわじわと。1分ぐらいかかったけど最後には自分1人でゴロ〜ンと仰向けに。本人もびっくりで「なに?なに?今の」と言わんばかりの不思議顔。
ビデオを撮ってなかったのが残念(まさか出来るとは思わなかったし)。
昨日は暴風雨でした。先日の日記に雨が好き〜ってなことを書いたけど、激しすぎるのは困る。幸いなことにお昼前には落ち着いてくれたけど。
そんな昨日は去年の夏に日本に帰国してしまった友人夫婦のご主人と再会。今お仕事でこっちにきてます。懐かしい話や現在ご夫婦が住んでいる松山の話で盛りあがりながら、うちでお茶して、Peetsでコーヒー豆・紅茶葉を買って、チーズ屋のピザをランチに食べて。
お土産に松山銘菓・一六タルト、四国名物・手打ちうどん、CK用に水中を上下するドラえもんをいただきました。 ありがとう〜!
こうやって日本から友達が尋ねてきてくれるのってうれしいんだよなぁ。。。
明日は一緒にアダルトスクールに行って、去年お世話になったESLのM先生を待ち伏せする予定。うひゃ、楽しみ。
*****
ところで昨日のアメリカン・アイドルの結果。
なんだか納得がいかないんだよね、先週といい今週といい。
先週TOP3にはいったMatthewっつードカタっぽい男と、今週TOP3に入ったJohnっつーSimonに「ペンのセールスマンみたいだ」と言われた男。
どっちもTOP3に入るとは思えないようなパフォーマンスだったんだけど、、、(結果は視聴者からの投票によるもの)。
納得のいかない私と相方は理由を考えてみました;
?結果発表の場を盛り上げるため、実はTOP3の中にWORST3の中の一人を入れた。
?TOP3の他2名が女性だったのでとりあえず男を1人入れた。
?全米のMatthewやJohnのような男たち(=あまり垢抜けない男たち)がこぞって彼らに応援、投票した。
このいずれかではないかと。
まあ、つぎの本選に残れるのは各週のTOP2の2人なので3番手だった彼らが落ちたことに変わりないのですが。
来週月曜はアメリカン・アイドルのbloopers特集。どうやら愛しのWilliam君がオーデション時のビデオだけでなく、ステージ出演もするような!? 見逃せません。
そんな昨日は去年の夏に日本に帰国してしまった友人夫婦のご主人と再会。今お仕事でこっちにきてます。懐かしい話や現在ご夫婦が住んでいる松山の話で盛りあがりながら、うちでお茶して、Peetsでコーヒー豆・紅茶葉を買って、チーズ屋のピザをランチに食べて。
お土産に松山銘菓・一六タルト、四国名物・手打ちうどん、CK用に水中を上下するドラえもんをいただきました。 ありがとう〜!
こうやって日本から友達が尋ねてきてくれるのってうれしいんだよなぁ。。。
明日は一緒にアダルトスクールに行って、去年お世話になったESLのM先生を待ち伏せする予定。うひゃ、楽しみ。
*****
ところで昨日のアメリカン・アイドルの結果。
なんだか納得がいかないんだよね、先週といい今週といい。
先週TOP3にはいったMatthewっつードカタっぽい男と、今週TOP3に入ったJohnっつーSimonに「ペンのセールスマンみたいだ」と言われた男。
どっちもTOP3に入るとは思えないようなパフォーマンスだったんだけど、、、(結果は視聴者からの投票によるもの)。
納得のいかない私と相方は理由を考えてみました;
?結果発表の場を盛り上げるため、実はTOP3の中にWORST3の中の一人を入れた。
?TOP3の他2名が女性だったのでとりあえず男を1人入れた。
?全米のMatthewやJohnのような男たち(=あまり垢抜けない男たち)がこぞって彼らに応援、投票した。
このいずれかではないかと。
まあ、つぎの本選に残れるのは各週のTOP2の2人なので3番手だった彼らが落ちたことに変わりないのですが。
来週月曜はアメリカン・アイドルのbloopers特集。どうやら愛しのWilliam君がオーデション時のビデオだけでなく、ステージ出演もするような!? 見逃せません。
初めてレビュー機能を使ってみようと思ったら、検索した映画はでてこず。がっかり。
まだデータベースにないのか(まだ日本未公開だから?)。
http://www.sonypictures.com/movies/bigfish/index.html
ユアン・マクレガーの名前につられてみてきました、昨夜。
ティム・バートンらしい映像に現実とファンタジーが入り混じったストーリー。「感動大巨編!」とまではいかないけど、ラストシーンはじ〜んときてしまった。DVDがでたらもう1度みたいかも。
まだデータベースにないのか(まだ日本未公開だから?)。
http://www.sonypictures.com/movies/bigfish/index.html
ユアン・マクレガーの名前につられてみてきました、昨夜。
ティム・バートンらしい映像に現実とファンタジーが入り混じったストーリー。「感動大巨編!」とまではいかないけど、ラストシーンはじ〜んときてしまった。DVDがでたらもう1度みたいかも。
3連休の週末です。
3連休って2連休よりいいよね。って当たり前だけど。
例えばこの3連休、土曜日:食料品買いだし、D.I.Y.、庭いじり、掃除、洗濯等々いえまわりのことを済ませ、日曜日:義両親宅訪問、月曜日(今日):なんの用事もなくまったりと。
今日はこのまったりを楽しんでます。しかも雨。用事のない休日の雨が大好きな私。天気がいいと外に出なきゃお天道様に申し訳ないと感じてしまうけど、雨の日はうちの中でゆっくりと本を読んだりDVDを見たりしても罪悪を感じない。
相方はこれから友達が3人きてまたThe Lord of the Ringsゲームだそうだ。
私は昨夜予約録画しておいた「白い巨塔」と、The Lord of the Rings - The Two Towers - のDVD・Extended Versionを見る。
なんて贅沢な休日。
3連休って2連休よりいいよね。って当たり前だけど。
例えばこの3連休、土曜日:食料品買いだし、D.I.Y.、庭いじり、掃除、洗濯等々いえまわりのことを済ませ、日曜日:義両親宅訪問、月曜日(今日):なんの用事もなくまったりと。
今日はこのまったりを楽しんでます。しかも雨。用事のない休日の雨が大好きな私。天気がいいと外に出なきゃお天道様に申し訳ないと感じてしまうけど、雨の日はうちの中でゆっくりと本を読んだりDVDを見たりしても罪悪を感じない。
相方はこれから友達が3人きてまたThe Lord of the Ringsゲームだそうだ。
私は昨夜予約録画しておいた「白い巨塔」と、The Lord of the Rings - The Two Towers - のDVD・Extended Versionを見る。
なんて贅沢な休日。
去年のサンクスギビング以来2ヶ月半ぶりで義両親に会った。
ランチを食べながら彼らの東海岸(義父の実家)でのクリスマス、私らの日本でのお正月の話しで和気藹々・家族団欒。
彼らがCKに会うのもサンクスギビング以来なのでCKの成長ぶりにびっくりしてた。
そりゃそうだよね。毎日みてても成長しているのがわかるもの、2ヶ月半ぶりだと相当だと思う。
二人ともメロメロになってCKをあやしてくれた。ありがたい、と思うと当時にちょっと複雑に思う場面も。
以下秘密にて。
ランチを食べながら彼らの東海岸(義父の実家)でのクリスマス、私らの日本でのお正月の話しで和気藹々・家族団欒。
彼らがCKに会うのもサンクスギビング以来なのでCKの成長ぶりにびっくりしてた。
そりゃそうだよね。毎日みてても成長しているのがわかるもの、2ヶ月半ぶりだと相当だと思う。
二人ともメロメロになってCKをあやしてくれた。ありがたい、と思うと当時にちょっと複雑に思う場面も。
以下秘密にて。
happy valentines’ day
2004年2月15日 日常今朝、3日程前に届いたホームベーカリーを使ってみた。
手始めに生地コース。
横長2斤の食パンを焼ける型なので羽が2つついてる。なので生地は途中2つにわかれたり、くっついたりしながら捏ねられてたけど、仕上りの木目細かさには大満足。
ただ出来あがり生地がやわらかかった。多分HBが型の中の温度を一定に保ちながら捏ねているからだと思う。手捏ねのときより少し水分を少なくした方がいいかも。
一次発酵が終わったところで生地コースは終了。
あとは取り出して、ガス抜きをし、成形して2次発酵。
ベーコンを巻き込んだのと、マヨネーズ・コーンを上に乗っけたのと、チェダーチーズを中に入れたのと計3種類作ってみた。
焼きたてはどれも美味し。こういった具入りのパンはこちらではあまりないので相方も喜んで食べてくれたので、とりあえずは成功〜♪と思ったら冷めてから食べたのはあんまり美味しくなかった(-_-;;
冷めてもフワフワなのは嬉しいんだけど、なんだかイースト臭い。
ということは発酵が充分じゃなかったのかな、、、。
まあ、これからいろいろ試してみよう。
手始めに生地コース。
横長2斤の食パンを焼ける型なので羽が2つついてる。なので生地は途中2つにわかれたり、くっついたりしながら捏ねられてたけど、仕上りの木目細かさには大満足。
ただ出来あがり生地がやわらかかった。多分HBが型の中の温度を一定に保ちながら捏ねているからだと思う。手捏ねのときより少し水分を少なくした方がいいかも。
一次発酵が終わったところで生地コースは終了。
あとは取り出して、ガス抜きをし、成形して2次発酵。
ベーコンを巻き込んだのと、マヨネーズ・コーンを上に乗っけたのと、チェダーチーズを中に入れたのと計3種類作ってみた。
焼きたてはどれも美味し。こういった具入りのパンはこちらではあまりないので相方も喜んで食べてくれたので、とりあえずは成功〜♪と思ったら冷めてから食べたのはあんまり美味しくなかった(-_-;;
冷めてもフワフワなのは嬉しいんだけど、なんだかイースト臭い。
ということは発酵が充分じゃなかったのかな、、、。
まあ、これからいろいろ試してみよう。
、、、、、ったく。
CKの「前」小児科医、Dr.Eからレターがきた。 今頃。
頼んだのは2ヶ月以上前だっつーの。
昨年12月の始め、保険会社から「CKは入院歴があるので保険加入できません」という頓珍漢なレターがきた。産まれた日に加入手続きをし、保険#ももらい、2週間検診、2ヶ月検診もすませたというのに。
確かにCKは生後3日目に強い黄疸がでたために入院した。しかし新生児の生理的黄疸は普通のことで、保険加入の可否の判断に影響するにはマイナー過ぎる症状なはず。
だが、この保険会社の言うことを覆すには、「CKが健康であることを証明する」という旨のレターを担当小児科医に書いてもらい、保険会社に提出しなければならない。
そこでDr.Eに連絡をした。Dr.Eはレターを書くことを了承してくれ、「2〜3日中にFaxします」(原本は郵送)ということだったので2〜3日たったけどFaxはこない。一週間待ってもFaxはこない。
どうなっているのかとDr.Eのオフィスに連絡したら、「Dr.Eはホリデーで次の出勤日は1月9日です」と受付のオバサン。
「はぁ?」と思ったけど、もしかしたらFaxがエラーで届かなかったのかもしれない、郵送されるはずの原本も郵便事故で行方不明かもしれない(USPS当てにならないし)と考えることにした。
しかしレターは12月中に提出しないとCKの保険が1月から打ちきられてしまう(このことはDr.Eにも伝えた)。なんとかしなくては。
保険会社からのレターがくる直前にCKの2ヶ月検診があり、このときのアポはDr.Eで取っていたのに、当日病院にいったらなぜかDr.Eは不在。代わりにDr.Bという中堅どころのキビキビとした信頼できそうなDr.が検診してくれた。
Dr.Bに連絡して事情を話したら理解してくれた。だけどCKの担当医はDr.Eで登録されているので、自分がレターを書くには担当医変更の手続きをしなければならないよ、とのこと。
2ヶ月検診時の不在理由もはっきりせず(←病院側もわからない)、書くと引きうけたレターもうやむやのまま長期ホリデーにはいってしまったDr.Eの私達の信頼度はガタガタに落ちていたので、その日のうちに担当医をDr.Bに変更する手続きを完了。そしたら2日後にはDr.Bから「CKは何の問題もない健康優良児です」というレターが届き、おかげでCKの保険は無事継続することができた。
4ヶ月検診もDr.Eで予約されてたけど、もちろんDr.Bに変更。
先月末、下痢が続いたCKを病院に連れて行ったときに診察してくれたのももちろんDr.B。
すっかりDr.Eのことなんて頭になかったら、昨日になってレター(CKは健康ですという)が送られてきた。レターの日付は3日前、封筒の消印は2日前なので去年投函したのが郵便事情で遅れたとかではない。
しかも同封されてたメモには;
「1ヶ月前に依頼されたレターを送ります」
(、、、、、頼んだのは2ヶ月以上前です)
レターの内容は;
「CKは生後3ヶ月で、云々、、、」
(、、、、、もう満4ヶ月過ぎてるんですけど)
担当医を変えて大正解。
CKの「前」小児科医、Dr.Eからレターがきた。 今頃。
頼んだのは2ヶ月以上前だっつーの。
昨年12月の始め、保険会社から「CKは入院歴があるので保険加入できません」という頓珍漢なレターがきた。産まれた日に加入手続きをし、保険#ももらい、2週間検診、2ヶ月検診もすませたというのに。
確かにCKは生後3日目に強い黄疸がでたために入院した。しかし新生児の生理的黄疸は普通のことで、保険加入の可否の判断に影響するにはマイナー過ぎる症状なはず。
だが、この保険会社の言うことを覆すには、「CKが健康であることを証明する」という旨のレターを担当小児科医に書いてもらい、保険会社に提出しなければならない。
そこでDr.Eに連絡をした。Dr.Eはレターを書くことを了承してくれ、「2〜3日中にFaxします」(原本は郵送)ということだったので2〜3日たったけどFaxはこない。一週間待ってもFaxはこない。
どうなっているのかとDr.Eのオフィスに連絡したら、「Dr.Eはホリデーで次の出勤日は1月9日です」と受付のオバサン。
「はぁ?」と思ったけど、もしかしたらFaxがエラーで届かなかったのかもしれない、郵送されるはずの原本も郵便事故で行方不明かもしれない(USPS当てにならないし)と考えることにした。
しかしレターは12月中に提出しないとCKの保険が1月から打ちきられてしまう(このことはDr.Eにも伝えた)。なんとかしなくては。
保険会社からのレターがくる直前にCKの2ヶ月検診があり、このときのアポはDr.Eで取っていたのに、当日病院にいったらなぜかDr.Eは不在。代わりにDr.Bという中堅どころのキビキビとした信頼できそうなDr.が検診してくれた。
Dr.Bに連絡して事情を話したら理解してくれた。だけどCKの担当医はDr.Eで登録されているので、自分がレターを書くには担当医変更の手続きをしなければならないよ、とのこと。
2ヶ月検診時の不在理由もはっきりせず(←病院側もわからない)、書くと引きうけたレターもうやむやのまま長期ホリデーにはいってしまったDr.Eの私達の信頼度はガタガタに落ちていたので、その日のうちに担当医をDr.Bに変更する手続きを完了。そしたら2日後にはDr.Bから「CKは何の問題もない健康優良児です」というレターが届き、おかげでCKの保険は無事継続することができた。
4ヶ月検診もDr.Eで予約されてたけど、もちろんDr.Bに変更。
先月末、下痢が続いたCKを病院に連れて行ったときに診察してくれたのももちろんDr.B。
すっかりDr.Eのことなんて頭になかったら、昨日になってレター(CKは健康ですという)が送られてきた。レターの日付は3日前、封筒の消印は2日前なので去年投函したのが郵便事情で遅れたとかではない。
しかも同封されてたメモには;
「1ヶ月前に依頼されたレターを送ります」
(、、、、、頼んだのは2ヶ月以上前です)
レターの内容は;
「CKは生後3ヶ月で、云々、、、」
(、、、、、もう満4ヶ月過ぎてるんですけど)
担当医を変えて大正解。