自給自足
2002年8月22日春先にサヤエンドウとトマトを植えた。
サヤエンドウは1ヶ月ぐらい前が収穫の盛りで、毎晩なんらかの形で夕飯の料理に登場(「おひたし」が一番好評でした。シンプルが一番、、、か私の味付けが不味かったか!?)。
トマトは今が収穫どき、実はこのトマト、普通のトマトだと思ってたらどうもプチトマトだったらしい。苗を買ったときについてきた説明文には、「プチ」とか「ミニ」とか「チェリー」とか"小さい"ことをほのめかす文字は一つもなかったのに。 苗を買ってきたD本人が一番ビックリしてる。
でも美味い♪ 実がついてから水をやりすぎるとトマトが水っぽくなっちゃうので、水は申し訳程度にだけ与えてた結果、実がしまって味が濃いのができた。夕方、赤くなった実を摘み取りに行くのが楽しみ。
2週間ほど前、サヤエンドウを植えてたプランターにボランティアで「瓜」らしきものの葉と花が咲いているのを発見。 プランターに使った土は野菜くずをコンポストしたものだったので、その中に入ってた種が芽を出して育ったのだと思う。
「瓜」なことは間違いなし。ではなんの瓜か? かぼちゃ? きゅうり? ズッキーニ? スイカ?
去年のハロウィンの時に彫ったかぼちゃの種か? きゅうりとズッキーニはよく使うのでこれらのどちらか、という可能性が一番大きい。スイカはここ数年家で食べたことない、とDが言うので違うだろう。で、ここで賭け;
わたしは「きゅうり」。きゅうりを料理するときに時々種をとってコンポスト缶にいれた自分を覚えてる。
Dは「ズッキーニ」。冷蔵庫に数週間放置プレイし、柔らかくなって食べられなくなってしまったのをコンポストしたことが何度もある、と。
結果は数日後に。
まだ区別ができないけど、二つほどヘタができ、そこから緑色の実が伸び始めようとしている。 勝者への景品は「全身韓国垢すり」一回。敗者が勝者の全身を垢すりです。 垢すり、勝ち取りたい!
サヤエンドウは1ヶ月ぐらい前が収穫の盛りで、毎晩なんらかの形で夕飯の料理に登場(「おひたし」が一番好評でした。シンプルが一番、、、か私の味付けが不味かったか!?)。
トマトは今が収穫どき、実はこのトマト、普通のトマトだと思ってたらどうもプチトマトだったらしい。苗を買ったときについてきた説明文には、「プチ」とか「ミニ」とか「チェリー」とか"小さい"ことをほのめかす文字は一つもなかったのに。 苗を買ってきたD本人が一番ビックリしてる。
でも美味い♪ 実がついてから水をやりすぎるとトマトが水っぽくなっちゃうので、水は申し訳程度にだけ与えてた結果、実がしまって味が濃いのができた。夕方、赤くなった実を摘み取りに行くのが楽しみ。
2週間ほど前、サヤエンドウを植えてたプランターにボランティアで「瓜」らしきものの葉と花が咲いているのを発見。 プランターに使った土は野菜くずをコンポストしたものだったので、その中に入ってた種が芽を出して育ったのだと思う。
「瓜」なことは間違いなし。ではなんの瓜か? かぼちゃ? きゅうり? ズッキーニ? スイカ?
去年のハロウィンの時に彫ったかぼちゃの種か? きゅうりとズッキーニはよく使うのでこれらのどちらか、という可能性が一番大きい。スイカはここ数年家で食べたことない、とDが言うので違うだろう。で、ここで賭け;
わたしは「きゅうり」。きゅうりを料理するときに時々種をとってコンポスト缶にいれた自分を覚えてる。
Dは「ズッキーニ」。冷蔵庫に数週間放置プレイし、柔らかくなって食べられなくなってしまったのをコンポストしたことが何度もある、と。
結果は数日後に。
まだ区別ができないけど、二つほどヘタができ、そこから緑色の実が伸び始めようとしている。 勝者への景品は「全身韓国垢すり」一回。敗者が勝者の全身を垢すりです。 垢すり、勝ち取りたい!
コメントをみる |

友達が日本から雑誌を送ってくれた。予期せず自分宛てになにか届くのってうれしい。 また、友達の心遣いもうれしい。2冊あった雑誌のうち一つが「(在日)アイリッシュ・パブ特集」だったのもうれしい(←だから送ってくれたんだと思う)。KYOKO、ありがとうね。来月帰国したときのPUB CRAWLを楽しみにしてます。
トラベルエージェントから電話があって、キャンセル待ちしてたANAのフライトが取れたとのこと。よかったよかった。 万が一ANAが取れなかった際のバックアップで予約してたJALはキャンセル。 JALの国際線は乗ったことがないのでJALでもいいかなあ、とちょっぴり思ってたのだが、マイレージのことを考えるとすでに自分が加入しているANAかその提携航空会社にしたい、やっぱり。
昨日は一日中曇りで8月の半ばとは思えないほど気温も低かった。 しかし、きょうはいつもの抜けるような青空と太陽が戻ってきました。 洗濯がしたくなる。
日本の使い捨て「割り箸」は資源の無駄遣いだ、という人もいるようだけど、「景観保護」とかなんとかを理由にこの燦燦と降り注ぐ太陽の下に洗濯物を干さず、乾燥機を使うほうがよっぽどエネルギーの無駄だと思うんですけど。プラス乾燥機熱は布地を痛める。
隣家の2階からうちの庭が見える。いつ隣のオヤジに「目障りだー!」と叫ばれるかと、と実はビクビクしながら も"There’s nothing like the sweetness of clothes dried by the sun"、と呪文のように唱えながら天気のいい日は庭に洗濯物を干しているのでした。
トラベルエージェントから電話があって、キャンセル待ちしてたANAのフライトが取れたとのこと。よかったよかった。 万が一ANAが取れなかった際のバックアップで予約してたJALはキャンセル。 JALの国際線は乗ったことがないのでJALでもいいかなあ、とちょっぴり思ってたのだが、マイレージのことを考えるとすでに自分が加入しているANAかその提携航空会社にしたい、やっぱり。
昨日は一日中曇りで8月の半ばとは思えないほど気温も低かった。 しかし、きょうはいつもの抜けるような青空と太陽が戻ってきました。 洗濯がしたくなる。
日本の使い捨て「割り箸」は資源の無駄遣いだ、という人もいるようだけど、「景観保護」とかなんとかを理由にこの燦燦と降り注ぐ太陽の下に洗濯物を干さず、乾燥機を使うほうがよっぽどエネルギーの無駄だと思うんですけど。プラス乾燥機熱は布地を痛める。
隣家の2階からうちの庭が見える。いつ隣のオヤジに「目障りだー!」と叫ばれるかと、と実はビクビクしながら も"There’s nothing like the sweetness of clothes dried by the sun"、と呪文のように唱えながら天気のいい日は庭に洗濯物を干しているのでした。
ありいぃぃぃぃ................っ
2002年8月20日天ぷら作り、Dの実家に着いてみたらなぜかラビオり作りに変わってた。義父が新しいパスタマシーンを購入して、使いたくてしょうがなかったらしい(一安心。このまま天ぷらのことは思い出さないでね)。
4人で粉と卵から生パスタ生地を作り、マシーンで伸ばし、具のリコッタチーズとほうれん草をいれてラビオリ型にカット。 茹でたてをセイジバターのソースで食べたら、、、美味。また食べたい。
昨日の夕方近くに戻ってきた。うちの冷蔵庫がほとんど空だったので、買出しに行くためまずはチェックしようと冷凍庫をあけたらあああぁぁぁぁぁ、、、、、あり、あり、蟻! 蟻の群れが冷凍庫のドアのゴムパッキンに沿ってうようようよと往来してるではないかっ!すでに奥の方に入り込み凍死している一団もいた、、、。
冷凍庫に甘いものは入ってないのになぜ今になって突然、、、と納得できないまま蟻退治を開始(←Dがすべてやったんだけど)。そしたらなんとまあ、ああ、思い出しても気持ちわるい、退治中に床にぽろぽろ落ちた蟻、凍死しているもんだと思ってたら数十秒後に動き出した。ってことはただ冷凍保存されてただけかい、、、。 映画じゃないんだからさ、自分を若いまま冷凍保存して数十年後に生き返る、っていう。蟻のくせに。
うーん、あの細かい黒い粒の群れの映像がトラウマになりつつある。今朝おそるおそる冷凍庫をあけてみた。黒い粒は一つも見つからない。ほっ(少なくとも今のところは)。しばらくは冷凍庫をあけるのに勇気がいる日が続きそうっす。
4人で粉と卵から生パスタ生地を作り、マシーンで伸ばし、具のリコッタチーズとほうれん草をいれてラビオリ型にカット。 茹でたてをセイジバターのソースで食べたら、、、美味。また食べたい。
昨日の夕方近くに戻ってきた。うちの冷蔵庫がほとんど空だったので、買出しに行くためまずはチェックしようと冷凍庫をあけたらあああぁぁぁぁぁ、、、、、あり、あり、蟻! 蟻の群れが冷凍庫のドアのゴムパッキンに沿ってうようようよと往来してるではないかっ!すでに奥の方に入り込み凍死している一団もいた、、、。
冷凍庫に甘いものは入ってないのになぜ今になって突然、、、と納得できないまま蟻退治を開始(←Dがすべてやったんだけど)。そしたらなんとまあ、ああ、思い出しても気持ちわるい、退治中に床にぽろぽろ落ちた蟻、凍死しているもんだと思ってたら数十秒後に動き出した。ってことはただ冷凍保存されてただけかい、、、。 映画じゃないんだからさ、自分を若いまま冷凍保存して数十年後に生き返る、っていう。蟻のくせに。
うーん、あの細かい黒い粒の群れの映像がトラウマになりつつある。今朝おそるおそる冷凍庫をあけてみた。黒い粒は一つも見つからない。ほっ(少なくとも今のところは)。しばらくは冷凍庫をあけるのに勇気がいる日が続きそうっす。
コメントをみる |

ふぅ。。。
2002年8月18日なんだかせつないんだよね。 「嫉妬」だと思う。
今日の午後からDの両親とこ行く。Dは庭に咲いてるユリをみて「あ、あのユリ、J(D’s 母の名)に持っていこう」、 「途中で○○○(ケーキ屋)よってJにケーキ買っていこう、Jはあそこのケーキ好きだから」。
彼はマザコンではありません(キッパリ)。「私よりお母さんの方が大切なの!? キーッ!」という嫉妬ではなくて、こういうときいつも自分の両親を思い出してしまう。わたしも花とケーキ持って会いに行きたいよ。
母の日が一番つらかあったね。 やっぱりDの両親ちに行って、行く前に彼は花束を用意して、「朝食を作ってあげるんだー」と材料を買いこんでさ、、、お母さんの喜ぶ顔をみれる喜びでうきうき。
「あのー、すみません、わたしにも母はいるんですけど。遠く離れてますが、、、。」 せめてカードぐらい送るとか考え付いてくれないかなあ、という期待はむなしかった。 私が「うちの母ちゃんにもなんかしてよ!」と言えばよかったのだろうが、こっちから言ってなんかしてもらうのはヤダ、と妙なプライド。 結局ひっそりとインターネットで花束を手配して送ったっけ。
ああ、せつない。 親離れしてない、って言われてもいいです。いつかこの月日がたつに連れて強くなる望郷の念より自分が強くなれる日がくるのでしょうかねえ。。。
今日の午後からDの両親とこ行く。Dは庭に咲いてるユリをみて「あ、あのユリ、J(D’s 母の名)に持っていこう」、 「途中で○○○(ケーキ屋)よってJにケーキ買っていこう、Jはあそこのケーキ好きだから」。
彼はマザコンではありません(キッパリ)。「私よりお母さんの方が大切なの!? キーッ!」という嫉妬ではなくて、こういうときいつも自分の両親を思い出してしまう。わたしも花とケーキ持って会いに行きたいよ。
母の日が一番つらかあったね。 やっぱりDの両親ちに行って、行く前に彼は花束を用意して、「朝食を作ってあげるんだー」と材料を買いこんでさ、、、お母さんの喜ぶ顔をみれる喜びでうきうき。
「あのー、すみません、わたしにも母はいるんですけど。遠く離れてますが、、、。」 せめてカードぐらい送るとか考え付いてくれないかなあ、という期待はむなしかった。 私が「うちの母ちゃんにもなんかしてよ!」と言えばよかったのだろうが、こっちから言ってなんかしてもらうのはヤダ、と妙なプライド。 結局ひっそりとインターネットで花束を手配して送ったっけ。
ああ、せつない。 親離れしてない、って言われてもいいです。いつかこの月日がたつに連れて強くなる望郷の念より自分が強くなれる日がくるのでしょうかねえ。。。
コメントをみる |

「とりあえず」だった訳
2002年8月17日ういーっす(-_-)zzz.....
週末のSanta Cruz行きは規模縮小、土日Dの実家1泊2日のみのプランとなった。彼の両親からはDinnerに天ぷら作れ、と言われてる。
D’s両親は天ぷら大好き=私は天ぷらの国・日本からやってきた=天ぷら揚げるの上手い、と思われてるようである。そうじゃないんですけど。。。そういう安易すぎる公式はやめてけれ。
行く前に日系スーパーによって「からりと揚がる天ぷら粉」みたいなの買っていくのを忘れずに。
でもDの友人夫婦Y君・Cさん宅に寄る話しはなくなったのでその分肩の荷が下りた。いい人たちなんだけどね。もうすぐ2歳になる愛娘Eちゃんがいて、毎週金曜日はEちゃんを近くに住むおばあちゃん(Y君の実母)にあずけ、子育てから開放された時間を楽しむことにしてるみたい。 夫婦だけで出かけたり、お互いの友達とつるんだり。
うちらも何回かご一緒させてもらったが最近それが億劫になってきてる私。DとY君は男同士、しかも二人ともゲーム好きなので、TVゲーム・オンラインゲーム・カードゲーム・ボードゲーム等々そのときにできるありとあらゆるゲームをやって大騒ぎ。楽しそうでいいなあ、と思う。
で、ゲームをしない私とCさんの組み合わせになるのだが、、、これが辛いんだよねえ。だって彼女の話題は「子育て」のみ。金曜の子育て開放デーに外に遊びに出ても「子育て」のみ。 わたしが話題を必死に変えても結局は「子育て」に戻る。
わかるんだけどね。きっとわたしが子供を持ったら子供の話ばかりしてるかもしれない、と思うと彼女を責める気にはならんけど、あまりにも話しの流れが一方通行すぎて「うざい」と思う頻度が増してきた。
「子育て」の話題が悪いんじゃなくて、これだけを話題にしたいのだったら同じママさん仲間とつるんでよ、といいたくなるのだよ。子育てから開放されたい、独身時代のように遊びたいから遊んでー、と懇願してくるのは君だよ。
相槌をうってるだけでも疲れるんだよ。。。「子育て」経験ないから意見なんてできないし、したって説得力ないっしょ。
いつか自分が子供を持っても、子供のいない友達といるときは「子育て」のみ話題にするのは避けようっと。
前回「とりあえず」と書いたのはそういう訳だったでした。
週末のSanta Cruz行きは規模縮小、土日Dの実家1泊2日のみのプランとなった。彼の両親からはDinnerに天ぷら作れ、と言われてる。
D’s両親は天ぷら大好き=私は天ぷらの国・日本からやってきた=天ぷら揚げるの上手い、と思われてるようである。そうじゃないんですけど。。。そういう安易すぎる公式はやめてけれ。
行く前に日系スーパーによって「からりと揚がる天ぷら粉」みたいなの買っていくのを忘れずに。
でもDの友人夫婦Y君・Cさん宅に寄る話しはなくなったのでその分肩の荷が下りた。いい人たちなんだけどね。もうすぐ2歳になる愛娘Eちゃんがいて、毎週金曜日はEちゃんを近くに住むおばあちゃん(Y君の実母)にあずけ、子育てから開放された時間を楽しむことにしてるみたい。 夫婦だけで出かけたり、お互いの友達とつるんだり。
うちらも何回かご一緒させてもらったが最近それが億劫になってきてる私。DとY君は男同士、しかも二人ともゲーム好きなので、TVゲーム・オンラインゲーム・カードゲーム・ボードゲーム等々そのときにできるありとあらゆるゲームをやって大騒ぎ。楽しそうでいいなあ、と思う。
で、ゲームをしない私とCさんの組み合わせになるのだが、、、これが辛いんだよねえ。だって彼女の話題は「子育て」のみ。金曜の子育て開放デーに外に遊びに出ても「子育て」のみ。 わたしが話題を必死に変えても結局は「子育て」に戻る。
わかるんだけどね。きっとわたしが子供を持ったら子供の話ばかりしてるかもしれない、と思うと彼女を責める気にはならんけど、あまりにも話しの流れが一方通行すぎて「うざい」と思う頻度が増してきた。
「子育て」の話題が悪いんじゃなくて、これだけを話題にしたいのだったら同じママさん仲間とつるんでよ、といいたくなるのだよ。子育てから開放されたい、独身時代のように遊びたいから遊んでー、と懇願してくるのは君だよ。
相槌をうってるだけでも疲れるんだよ。。。「子育て」経験ないから意見なんてできないし、したって説得力ないっしょ。
いつか自分が子供を持っても、子供のいない友達といるときは「子育て」のみ話題にするのは避けようっと。
前回「とりあえず」と書いたのはそういう訳だったでした。
アンソニーはマボロシ
2002年8月16日おお、、、今朝起きてみたらダイニングの窓辺の一輪差しのユリが枯れていた。すべての花びらは床に落ち、花瓶に残っているのは貧相な茎1本のみ。
なんかこのシーンみたことあるなあ。デ・ジャ・ブ? うーん、、、と考えること数分、思い出した! 「キャンディ・キャンディ」だよ。キャンディが狐狩りの日の朝、アンソニーがくれたバラが枯れているのに気付くシーン。「昨日まではあんなに綺麗に咲いていたのに、、、」とキャンディは蒼ざめる。
はっ。ということは関係的にアンソニーはD君!? いけない、きょうの狐狩りに行かせちゃいけないわ(←ねーよ、そんなもん)、とひとりキャンディごっごを頭の中で繰り広げてるときにDが起きてきた。
寝癖で立ちあがった髪、いまどき珍しい牛乳瓶底眼鏡、不精髭、酒くさい、ふらつく足元で自分のバスローブの紐を踏みつけコケる。。。アンソニーは他にいることに決めた。王子様はこんなんじゃない。
ユリは自然に枯れただけです。
昨日の昼間スーちゃんが遊びにきた。久しぶりに日本語でマシンガンチャットしてストレス解消。 彼女は今日から日曜まで3泊ヨセミテでキャンプだって。いいなあ。最近病原菌を撒き散らす「蚊」がはやっているみたいだから気をつけてね。
うちは今週末Santa Cruzへ。Dの両親宅に一泊と友達夫婦宅に一泊。とりあえず楽しみである。 なぜとりあえずなのかは週明けにでも書くことにします。
なんかこのシーンみたことあるなあ。デ・ジャ・ブ? うーん、、、と考えること数分、思い出した! 「キャンディ・キャンディ」だよ。キャンディが狐狩りの日の朝、アンソニーがくれたバラが枯れているのに気付くシーン。「昨日まではあんなに綺麗に咲いていたのに、、、」とキャンディは蒼ざめる。
はっ。ということは関係的にアンソニーはD君!? いけない、きょうの狐狩りに行かせちゃいけないわ(←ねーよ、そんなもん)、とひとりキャンディごっごを頭の中で繰り広げてるときにDが起きてきた。
寝癖で立ちあがった髪、いまどき珍しい牛乳瓶底眼鏡、不精髭、酒くさい、ふらつく足元で自分のバスローブの紐を踏みつけコケる。。。アンソニーは他にいることに決めた。王子様はこんなんじゃない。
ユリは自然に枯れただけです。
昨日の昼間スーちゃんが遊びにきた。久しぶりに日本語でマシンガンチャットしてストレス解消。 彼女は今日から日曜まで3泊ヨセミテでキャンプだって。いいなあ。最近病原菌を撒き散らす「蚊」がはやっているみたいだから気をつけてね。
うちは今週末Santa Cruzへ。Dの両親宅に一泊と友達夫婦宅に一泊。とりあえず楽しみである。 なぜとりあえずなのかは週明けにでも書くことにします。
一人身の夜
2002年8月15日昨日、おとといと強烈な生理痛(腹痛・頭痛・吐き気)のおかげで歩く姿はゾンビのようだったが、今日はなんとか人間に復活。
今晩D君はお友だち・J君宅でGaming Night、何時に帰ってくるかわかんない。わたしはこの一人の時間を利用してやっとメインのサイトのre-design(実はこのdiary noteは裏日記なのである)に取りかかる(かも)。
本日あまり書くこと無し。
今晩D君はお友だち・J君宅でGaming Night、何時に帰ってくるかわかんない。わたしはこの一人の時間を利用してやっとメインのサイトのre-design(実はこのdiary noteは裏日記なのである)に取りかかる(かも)。
本日あまり書くこと無し。
道路交通法違反の一日
2002年8月14日うちは角に建っているので二つの通りに面してる。
Pという通りに面しているほうに正面玄関があり、うちの住所も「P通り ○○番地」。 が、実際この正面玄関は郵便・宅配便の受け取り、押し売りや宗教の勧誘のお断り、またうちに来るのが初めての友人の専用。 わたしたち、うちの猫、うちの勝手を知っている面々はKという通りに面した裏口から出入りしてる。車も普段はK通りに駐車。
車が通行できる通りは月一回ストリート・クリーニング・ディがあり、市の清掃車がきて道路のごみや枯葉などを清掃。 この清掃車がくる時間帯に駐車している車は「違法駐車」のチケットを切られる。
昨日はK通りの月に1回のストリート・クリーニングディ、おとといの夜のうちに車をP通りのほうに移動させようとしたらあいにくうちの正面玄関側は目に付く範囲すべて満車(みんな考えることは一緒ね)。が、同じP通りでも反対車線はガラガラ空き。で、そっちに駐車して一安心。
昨日、D君がビデオ屋から戻ってくるなり(バイクで行った)sh*tを連発、「どーしたの?」って聞いたら「違法駐車のチケット切られてる〜」とのこと。「なんでー?」と一緒に外に出てみたら、なんとこのP通り、うちらが車を駐車した側だけが、この日K通りと同じくストリート・クリーニングディではないか。。。同じ通りであっち側とこっち側の掃除日が違うなんて思いもしないよねえ、普通。
まあ、そういわれて標識みてみると、たしかにP通りのうちの正面玄関がある側が「毎月第一金曜」、その向かい側が「毎月第二月曜」クリーニングディと書いてある。 うーん。。。お勉強しました。おととい車を移動させたときにこっち側がガラ空きだった時点で気付くべきだった。そしてD君はここに住んで6年、昨日まで気付かなかったいう自分自身にビックリしてた。
さらに追い討ちをかけるかのようにD君、バイクでビデオ屋へ行く途中スピード違反で警察にとめられてしまい、このチケットも切られてしまった。出がけに彼に「早く帰ってきてね、ダーリン♪」と言ったのは私、「おう♪」とデレッとして出ていった彼の顔を思い出すと、こりゃわたしのせいかな、と責任を感じる。
ついてない日だった。
Pという通りに面しているほうに正面玄関があり、うちの住所も「P通り ○○番地」。 が、実際この正面玄関は郵便・宅配便の受け取り、押し売りや宗教の勧誘のお断り、またうちに来るのが初めての友人の専用。 わたしたち、うちの猫、うちの勝手を知っている面々はKという通りに面した裏口から出入りしてる。車も普段はK通りに駐車。
車が通行できる通りは月一回ストリート・クリーニング・ディがあり、市の清掃車がきて道路のごみや枯葉などを清掃。 この清掃車がくる時間帯に駐車している車は「違法駐車」のチケットを切られる。
昨日はK通りの月に1回のストリート・クリーニングディ、おとといの夜のうちに車をP通りのほうに移動させようとしたらあいにくうちの正面玄関側は目に付く範囲すべて満車(みんな考えることは一緒ね)。が、同じP通りでも反対車線はガラガラ空き。で、そっちに駐車して一安心。
昨日、D君がビデオ屋から戻ってくるなり(バイクで行った)sh*tを連発、「どーしたの?」って聞いたら「違法駐車のチケット切られてる〜」とのこと。「なんでー?」と一緒に外に出てみたら、なんとこのP通り、うちらが車を駐車した側だけが、この日K通りと同じくストリート・クリーニングディではないか。。。同じ通りであっち側とこっち側の掃除日が違うなんて思いもしないよねえ、普通。
まあ、そういわれて標識みてみると、たしかにP通りのうちの正面玄関がある側が「毎月第一金曜」、その向かい側が「毎月第二月曜」クリーニングディと書いてある。 うーん。。。お勉強しました。おととい車を移動させたときにこっち側がガラ空きだった時点で気付くべきだった。そしてD君はここに住んで6年、昨日まで気付かなかったいう自分自身にビックリしてた。
さらに追い討ちをかけるかのようにD君、バイクでビデオ屋へ行く途中スピード違反で警察にとめられてしまい、このチケットも切られてしまった。出がけに彼に「早く帰ってきてね、ダーリン♪」と言ったのは私、「おう♪」とデレッとして出ていった彼の顔を思い出すと、こりゃわたしのせいかな、と責任を感じる。
ついてない日だった。
コメントをみる |

盆
2002年8月13日「盆の13日」なんだよね、日本は。実家じゃあ仏様飾ったり夕方のお墓参りの準備してるんだろうなあ。上京してからも盆・正月はかかさず帰省してた。生まれて30数年、初めてお墓参りに行けないお盆、なんだか辛く切ない。 遠くへきちゃったことを改めて痛感してしまう。
やっとDVDプレイヤーが到着。
早速日本から持ってきた映画のソフト(映画そのものはイギリス映画)をプレイしてみた。が、ガーン、画面には「This disc can not be played」、その後にlanguage codeがどーしたこーした、と書いてあったので、つまりは日本仕様のソフトは再生できないってことらしい。私のPS2がこっちのソフトを再生できないようにしているのと一緒なのね、、、。 そこまで考えてなかったよ。 日本から持ってきたDVDソフトは飾りものと化しました。
今からD君はレンタルDVD屋へ行ってきます。
やっとDVDプレイヤーが到着。
早速日本から持ってきた映画のソフト(映画そのものはイギリス映画)をプレイしてみた。が、ガーン、画面には「This disc can not be played」、その後にlanguage codeがどーしたこーした、と書いてあったので、つまりは日本仕様のソフトは再生できないってことらしい。私のPS2がこっちのソフトを再生できないようにしているのと一緒なのね、、、。 そこまで考えてなかったよ。 日本から持ってきたDVDソフトは飾りものと化しました。
今からD君はレンタルDVD屋へ行ってきます。
コメントをみる |

ちきしょー、、、。
2002年8月12日今週はD君(旦那です)のいびき(しかも往復)絶好調。 彼のいびきで私が眠れなくなったときのルール;
平日→わたしが別の部屋のゲスト用ベッドに移動して寝る。
週末→Dを叩き起こし、彼がゲスト用ベッドに移動して寝る。
ではあるが、今週にはいって月曜から毎晩いびきの嵐・雨・あられ、さすがに丑みつ時に起されて移動するのに疲れ、金曜日にとうとうキレしまったあ。。。が、彼もわざとやっている訳ではないし、悪いと思っているだけにキレはいいがその怒りのやり場がない。ちきしょー。
とりあえず暫定処置でルール改定、最初から別々部屋で寝ることにしました。 結婚5ヶ月目にして家庭内別居! はは。 いびき以外のことではいたって中の良い二人です。
あと1ヶ月弱で日本に里帰り、Dは私の実家の秋田には冬しか行った事がないので、今回はまた違った雰囲気の田舎がみれるとあってかなり楽しみにしている模様。きっとまた温泉とカラオケ三昧で終わるんだろうなあ。 アメリカ人のDが「アメリカのカラオケはシケてていかん、シケてて。」と不平をいう姿はなんとも滑稽。
平日→わたしが別の部屋のゲスト用ベッドに移動して寝る。
週末→Dを叩き起こし、彼がゲスト用ベッドに移動して寝る。
ではあるが、今週にはいって月曜から毎晩いびきの嵐・雨・あられ、さすがに丑みつ時に起されて移動するのに疲れ、金曜日にとうとうキレしまったあ。。。が、彼もわざとやっている訳ではないし、悪いと思っているだけにキレはいいがその怒りのやり場がない。ちきしょー。
とりあえず暫定処置でルール改定、最初から別々部屋で寝ることにしました。 結婚5ヶ月目にして家庭内別居! はは。 いびき以外のことではいたって中の良い二人です。
あと1ヶ月弱で日本に里帰り、Dは私の実家の秋田には冬しか行った事がないので、今回はまた違った雰囲気の田舎がみれるとあってかなり楽しみにしている模様。きっとまた温泉とカラオケ三昧で終わるんだろうなあ。 アメリカ人のDが「アメリカのカラオケはシケてていかん、シケてて。」と不平をいう姿はなんとも滑稽。