朝の8時少し前、CKに朝食を食べさせていたらいきなり停電。外をみてみたらさっきまで明かりがみえてた隣近所の窓も暗くなっていたので、うちだけではないらしい。うちの周辺、停電は年に2,3回はあるのでさほどびっくりもしませんでしたが。原因は街路樹をトリミングしながら電線までいっしょに切っちゃった、なんてのが多いです。昨年の秋には大型トラックが下り坂道でブレーキがきかなくなり、電線を巻き込んで横転して停電になったこともありました。
で、今朝は停電でうちにいてもなにもできないので早めに買い物・用足しにでかけることに。8時半頃からでかけて、
市内の相方のラボに寄って書類をドロップオフ
↓
モン○レーマーケットで野菜を買い込み
↓
銀行でチェックをデポジットして
↓
アンドロニ○スでメロンを2個買う(セールだったのよ)
↓
セー○ウエイでキャットフードを大量に買う(セールだったのよ)
↓
チーズ屋でチーズロールとスティッキー・バンズ、コーヒーの朝食
↓
動物病院に寄ってトレ子の甲状腺の薬を処方してもらい
↓
や○やさん(日系食料品店)で日本食材料を仕入れ
↓
コ○コでに日用品その他を買い込む
終わり。うちに戻ってきたときはもうお昼近かったです。
そして帰宅するなりちょっとショックなことがひとつ、、、電気は戻っていたのですが、なんとビデオデッキが壊れてしまっていました。コンセントはちゃんとはいっているのに電源ランプはついておらず、なんど入れなおしてもピクともせず。完全にDEAD。多分いきなりブチっと停電して、またいきなりボンっと電気が戻ったことで中の回路がイカれてしまったのでしょう。相当古かったし。
DVDプレイヤーの出現でビデオデッキの使用頻度は低くなりましたが、平日朝6時半からのフジテレビのニュースと、夜11時半からのNHKニュースをタイマー録画して日中にみていた私には、このビデオデッキの死はかなりの打撃。
夜は11時半までおきていればいい話ですが、朝は7時過ぎにでかける相方のランチ作りとCKの朝食の準備でバタバタしているのでテレビみてるヒマなし。
早いとこ新しいビデオデッキを手にいれなければ。
で、今朝は停電でうちにいてもなにもできないので早めに買い物・用足しにでかけることに。8時半頃からでかけて、
市内の相方のラボに寄って書類をドロップオフ
↓
モン○レーマーケットで野菜を買い込み
↓
銀行でチェックをデポジットして
↓
アンドロニ○スでメロンを2個買う(セールだったのよ)
↓
セー○ウエイでキャットフードを大量に買う(セールだったのよ)
↓
チーズ屋でチーズロールとスティッキー・バンズ、コーヒーの朝食
↓
動物病院に寄ってトレ子の甲状腺の薬を処方してもらい
↓
や○やさん(日系食料品店)で日本食材料を仕入れ
↓
コ○コでに日用品その他を買い込む
終わり。うちに戻ってきたときはもうお昼近かったです。
そして帰宅するなりちょっとショックなことがひとつ、、、電気は戻っていたのですが、なんとビデオデッキが壊れてしまっていました。コンセントはちゃんとはいっているのに電源ランプはついておらず、なんど入れなおしてもピクともせず。完全にDEAD。多分いきなりブチっと停電して、またいきなりボンっと電気が戻ったことで中の回路がイカれてしまったのでしょう。相当古かったし。
DVDプレイヤーの出現でビデオデッキの使用頻度は低くなりましたが、平日朝6時半からのフジテレビのニュースと、夜11時半からのNHKニュースをタイマー録画して日中にみていた私には、このビデオデッキの死はかなりの打撃。
夜は11時半までおきていればいい話ですが、朝は7時過ぎにでかける相方のランチ作りとCKの朝食の準備でバタバタしているのでテレビみてるヒマなし。
早いとこ新しいビデオデッキを手にいれなければ。
コメント