CKのオムツをつかまり立ちを始めた子用のパンツ型(Pampers First Steps)に変えてみた。そしたら、まー、立たせたままのオムツ交換が楽ちんなこと。なんでもっと早く変えなかったんだろ。おむつ交換中にありったけ体をよじって逃げ出そうとするCKを抑える必要がなくなったし。
でもこのパンツ型、ちょっとお値段高めなのよねー(しかもコスコに売ってないし)。なのでしばらくは今までのテープ方と併用かな。おとなしく交換させてくれるときはテープ型、そうじゃないときはパンツ型ってなかんじで。
で、CKのこの頃?(9ヶ月と3週)
【離乳食】
よっぽど辛いとか味が濃いとかじゃない限り、大人と同じものを食べるようになりました。もちろんCKの分は取り分けて細かく刻んでね。でも離乳食だけ別メニューを作る必要がなくなったので楽。フィンガーフードも、手のひらでむぎゅっと掴んでいたのを、指でつまむようになり、確実に器用になってきているのがわかります。次はスプーンで自分で食べる練習なのですが、、、こわいなー、食べ物がいろんなところに飛んでいきそうで(^_^;
ところで一週間ほど前に(やっと)ハイチェアを購入。知り合いにいただいた、テーブルにHOOK ONするポータブルタイプのものを使ってましたが、やっぱり簡易は簡易。CKの動きが激しくなるにつれて不都合がでてきたので本格的ハイチェア導入決定。で、使ってみたらああスバラシイ。テーブルトップが胸元まで引けるので、CKの動きは抑えられるし、下にこぼれる食べ物も最小限。ローチェアにもなるし、シートはリクライニングできるし、タイヤ付きなのでCKを乗せたままあちこち移動できる。またまた、なんでもっと早く買わなかったんだろーと思う私。(ちなみに買ったのはCombi Easy Glider, buttercream色)
【動き】
なんにもつかまらず、一人で立てるようになりました。10秒ぐらいそのまま立っていられるけど、なかなか一歩が出ません。でもXデーは近い?
【言葉】
いろんな音声を発してるけど、これといって特定の意味をなしているものは無し。
【遊び】
例えばタイヤのついたおもちゃ。なめたり、ガジガジ噛んだり、床にゴンゴンぶつけたりだったのが、いつの間にか床の上で押して走らせるという本来の遊び方をするようになってました。ちゃんと知能も発達しているようです。
【歯】
上3本、下4本で合計7本。
------------------------------------------------
着々と成長しています、CK君。
でもこのパンツ型、ちょっとお値段高めなのよねー(しかもコスコに売ってないし)。なのでしばらくは今までのテープ方と併用かな。おとなしく交換させてくれるときはテープ型、そうじゃないときはパンツ型ってなかんじで。
で、CKのこの頃?(9ヶ月と3週)
【離乳食】
よっぽど辛いとか味が濃いとかじゃない限り、大人と同じものを食べるようになりました。もちろんCKの分は取り分けて細かく刻んでね。でも離乳食だけ別メニューを作る必要がなくなったので楽。フィンガーフードも、手のひらでむぎゅっと掴んでいたのを、指でつまむようになり、確実に器用になってきているのがわかります。次はスプーンで自分で食べる練習なのですが、、、こわいなー、食べ物がいろんなところに飛んでいきそうで(^_^;
ところで一週間ほど前に(やっと)ハイチェアを購入。知り合いにいただいた、テーブルにHOOK ONするポータブルタイプのものを使ってましたが、やっぱり簡易は簡易。CKの動きが激しくなるにつれて不都合がでてきたので本格的ハイチェア導入決定。で、使ってみたらああスバラシイ。テーブルトップが胸元まで引けるので、CKの動きは抑えられるし、下にこぼれる食べ物も最小限。ローチェアにもなるし、シートはリクライニングできるし、タイヤ付きなのでCKを乗せたままあちこち移動できる。またまた、なんでもっと早く買わなかったんだろーと思う私。(ちなみに買ったのはCombi Easy Glider, buttercream色)
【動き】
なんにもつかまらず、一人で立てるようになりました。10秒ぐらいそのまま立っていられるけど、なかなか一歩が出ません。でもXデーは近い?
【言葉】
いろんな音声を発してるけど、これといって特定の意味をなしているものは無し。
【遊び】
例えばタイヤのついたおもちゃ。なめたり、ガジガジ噛んだり、床にゴンゴンぶつけたりだったのが、いつの間にか床の上で押して走らせるという本来の遊び方をするようになってました。ちゃんと知能も発達しているようです。
【歯】
上3本、下4本で合計7本。
------------------------------------------------
着々と成長しています、CK君。
コメント