あと一週間で満九ヶ月になるCKの成長ぶりです。
【大きさ】
身長:72cm。九ヶ月児の平均よりちょっと上?発育曲線の60パーセンタイルあたりといったところ。
体重:10.5kg、、、、、重っ。石のように重いです。日本の1歳男児の平均体重は9.5kgだというのに。この子、前世はお地蔵さんだったに違いない。
【歯】
2週間ぐらい前から上の歯も2本生え始めてきました。これで下の歯とあわせて合計4本。
【動き】
ハイハイ超高速化中。しかも最近は小道具を使ってズルするし。キッチンの床においてあるラグを両腕で押しながら、滑るように突進してきます(長い廊下を雑巾がけしている図をご想像ください)。これをやられると私の小走りより速いんだよ〜(-_-;;
そしてつかまり立ち。最近は2,3歩ならつたい歩きもできるようになりました。また、コーヒーテーブルやプレイテーブルなど、つかまったものによってはそれをジリジリと押して歩きます。
【離乳食】
もぐもぐ期の半ば。大分固形のものも食べられるようになりました(歯茎で噛み潰せる固さに限る)。一番好きなのはソバやそうめんといった麺類(多分味よりつるつると食べやすいから好きなんだと思う)。つゆには細かく刻んだほうれん草や人参をいれて、片栗粉でちょっととろみをつけて麺と一緒に食べさせます。
フィンガーフードも練習中。
トースト、柔らかくゆでた野菜、果物を一口大にきり、自分の手で口に運ぶ練習をしてます。手のひらでワシッと掴つかむ→口まで持っていく→口元に手をあてながらく開く→食べ物の大部分は下に落ちる、の繰り返しであまり自分の口にははいらないのですが、これを毎日やっているうちに上手になっていくのでしょう。それまで母はハイチェアの下で見守ってますよ、チリトリ構えて。
トレーニングマグの使用開始。
飲み口を子供の成長にあわせてステップ1(乳首)〜ステップ4(コップ)に変えられるトレーニングマグ。CKはステップ3のストローでジュースやお茶を飲むようになりました(ちなみにステップ2はシッピング・カップ)。このストロー、哺乳瓶の乳首と同じ素材(ゴムっぽいやつ)で出来てます。もちろんストローを唇ではさんで吸うという行為をしらなかったCKは、歯茎で噛んでびよ〜んとひっぱったり、手でバシバシたたいたり、最初はおもちゃのように扱ってましたが、一度何かのはずみで吸ったら、「吸う」→「飲み物が口に入ってくる」とただちに頭にインプットされたらしく、その後は当たり前のようにストローで飲むようになりました。その姿は「お兄ちゃん」ってかんじで大人っぽい。
このトレーニングマグ、両手で持てるように左右にハンドルがついていますが、このハンドルがとても持ちやすい角度。飲み口をくわえて顎を上げたときの手が一番楽になる角度で作られているみたい。さっすが日本製。
(こういうビールのパイントグラスもあればいいのになーと思った。酔っ払ってもしっかり持てるグラス。どうよ?)
ちなみにアメリカにもトレーニングマグはありますが、ハンドルの角度がここまでしっくりくるのは見たことがありません。
【言葉】
「んなーんなーん、んなーん」
「だーだーだー」
「んまっんまんま」
「あたっあたっあたっ」
はっきりとレギュラーに発しているのはこの四つ。言葉を聴いた限り、上から3つは;
「NO(いやいや?)」
「Daddy(お父さん?)」
「ご飯(ウマウマ?)」か「Mama(お母さん?)」
と解釈したくなるのですが、表情・動作と合わせてみるとど−もそうではないような。要観察し続けて意味を解明してみようと思います。「あたっあたっあたっ」は、機嫌がいいときに一番よくでてくるようです。
イレギュラーでは「パーパ(これがお父さんか?)」、「とぉーっ!」「やーっ!」(特撮ヒーローものが敵と戦っているような叫び)、「あいやいやいやい」、「んぱ、んぱ」、「あちゃ、あちゃ」、他に字では表せない発音多数。
【遊び】
大分一人遊び出来るようになりました。といっても私か相方の姿が自分の視界にあるときだけで、周りに誰もいないのに気づくと家中ハイハイして探し回りますますが。トイレにいくスキを見つけるのも大変なこのごろです。一番好きなおもちゃは、室内ではプレイテーブル、散歩に出たときは公園のブランコ。
【ブーム】
お風呂の排水口の栓抜き(自分で抜いといて、お湯がなくなるとバスタブの底をたたいて騒ぐ)。
ドア、たんすや机の引き出しの開け閉め(時々指を挟んで「ビャーッ」と泣く)。
トレ子捕獲(トレ子たじたじ)。
【反応】
美味しいものを食べたとき。
目を見開いて、「んん〜ん♪んん〜ん♪」と言いながら体をぶるるん・ぶるるんと2回震わせます。この姿はかなり滑稽。そしてテーブルをバンバンバン!とたたき始める、、、「もっとくれ」の意。
バイバーイと手を振ると、CKも左手を肩のあたりまであげて指をむにょむにょ動かします(本人は手を振ってるつもり?)。でも毎回ではなし。手を振っても、「何?」みたいな顔をされるときもあり。
-------------------------
と、こんな感じで着々と成長しております。
【大きさ】
身長:72cm。九ヶ月児の平均よりちょっと上?発育曲線の60パーセンタイルあたりといったところ。
体重:10.5kg、、、、、重っ。石のように重いです。日本の1歳男児の平均体重は9.5kgだというのに。この子、前世はお地蔵さんだったに違いない。
【歯】
2週間ぐらい前から上の歯も2本生え始めてきました。これで下の歯とあわせて合計4本。
【動き】
ハイハイ超高速化中。しかも最近は小道具を使ってズルするし。キッチンの床においてあるラグを両腕で押しながら、滑るように突進してきます(長い廊下を雑巾がけしている図をご想像ください)。これをやられると私の小走りより速いんだよ〜(-_-;;
そしてつかまり立ち。最近は2,3歩ならつたい歩きもできるようになりました。また、コーヒーテーブルやプレイテーブルなど、つかまったものによってはそれをジリジリと押して歩きます。
【離乳食】
もぐもぐ期の半ば。大分固形のものも食べられるようになりました(歯茎で噛み潰せる固さに限る)。一番好きなのはソバやそうめんといった麺類(多分味よりつるつると食べやすいから好きなんだと思う)。つゆには細かく刻んだほうれん草や人参をいれて、片栗粉でちょっととろみをつけて麺と一緒に食べさせます。
フィンガーフードも練習中。
トースト、柔らかくゆでた野菜、果物を一口大にきり、自分の手で口に運ぶ練習をしてます。手のひらでワシッと掴つかむ→口まで持っていく→口元に手をあてながらく開く→食べ物の大部分は下に落ちる、の繰り返しであまり自分の口にははいらないのですが、これを毎日やっているうちに上手になっていくのでしょう。それまで母はハイチェアの下で見守ってますよ、チリトリ構えて。
トレーニングマグの使用開始。
飲み口を子供の成長にあわせてステップ1(乳首)〜ステップ4(コップ)に変えられるトレーニングマグ。CKはステップ3のストローでジュースやお茶を飲むようになりました(ちなみにステップ2はシッピング・カップ)。このストロー、哺乳瓶の乳首と同じ素材(ゴムっぽいやつ)で出来てます。もちろんストローを唇ではさんで吸うという行為をしらなかったCKは、歯茎で噛んでびよ〜んとひっぱったり、手でバシバシたたいたり、最初はおもちゃのように扱ってましたが、一度何かのはずみで吸ったら、「吸う」→「飲み物が口に入ってくる」とただちに頭にインプットされたらしく、その後は当たり前のようにストローで飲むようになりました。その姿は「お兄ちゃん」ってかんじで大人っぽい。
このトレーニングマグ、両手で持てるように左右にハンドルがついていますが、このハンドルがとても持ちやすい角度。飲み口をくわえて顎を上げたときの手が一番楽になる角度で作られているみたい。さっすが日本製。
(こういうビールのパイントグラスもあればいいのになーと思った。酔っ払ってもしっかり持てるグラス。どうよ?)
ちなみにアメリカにもトレーニングマグはありますが、ハンドルの角度がここまでしっくりくるのは見たことがありません。
【言葉】
「んなーんなーん、んなーん」
「だーだーだー」
「んまっんまんま」
「あたっあたっあたっ」
はっきりとレギュラーに発しているのはこの四つ。言葉を聴いた限り、上から3つは;
「NO(いやいや?)」
「Daddy(お父さん?)」
「ご飯(ウマウマ?)」か「Mama(お母さん?)」
と解釈したくなるのですが、表情・動作と合わせてみるとど−もそうではないような。要観察し続けて意味を解明してみようと思います。「あたっあたっあたっ」は、機嫌がいいときに一番よくでてくるようです。
イレギュラーでは「パーパ(これがお父さんか?)」、「とぉーっ!」「やーっ!」(特撮ヒーローものが敵と戦っているような叫び)、「あいやいやいやい」、「んぱ、んぱ」、「あちゃ、あちゃ」、他に字では表せない発音多数。
【遊び】
大分一人遊び出来るようになりました。といっても私か相方の姿が自分の視界にあるときだけで、周りに誰もいないのに気づくと家中ハイハイして探し回りますますが。トイレにいくスキを見つけるのも大変なこのごろです。一番好きなおもちゃは、室内ではプレイテーブル、散歩に出たときは公園のブランコ。
【ブーム】
お風呂の排水口の栓抜き(自分で抜いといて、お湯がなくなるとバスタブの底をたたいて騒ぐ)。
ドア、たんすや机の引き出しの開け閉め(時々指を挟んで「ビャーッ」と泣く)。
トレ子捕獲(トレ子たじたじ)。
【反応】
美味しいものを食べたとき。
目を見開いて、「んん〜ん♪んん〜ん♪」と言いながら体をぶるるん・ぶるるんと2回震わせます。この姿はかなり滑稽。そしてテーブルをバンバンバン!とたたき始める、、、「もっとくれ」の意。
バイバーイと手を振ると、CKも左手を肩のあたりまであげて指をむにょむにょ動かします(本人は手を振ってるつもり?)。でも毎回ではなし。手を振っても、「何?」みたいな顔をされるときもあり。
-------------------------
と、こんな感じで着々と成長しております。
コメント