モノを掴むのがブームのCK君。
偶然に手に触れたものを掴むだけだったのが、最近は意志を持って手を伸ばし、近くにあるものを掴む。掴めると奇声をあげて喜ぶ(^_^;;。
伸ばして掴む手は必ず右手。彼はきっと右利きになることでしょう。
赤ちゃんがこの世の中で生活していくためのスキルを身につけていく過程をみるのってものすごく興味深い。人間の一生のこの時期に関われるのって貴重な体験だと思う。
親になることを選んでよかった。
ところで、今日は午後から相方の親友M君とM君のいとこのR君が遊びにきた(The Lord of the Ringsのボードゲームをしに)。
R君と会うのは1年半ぶり。
「久しぶりだねー」と相方とCKと私とトレ子と揃ってご挨拶したときのR君の開口一番:
「トレ子がこのうちで一番痩せてるね。」
(相方・CK・私:「.......................。」)
R君、うちではソレ禁句なんですけど。
、、、ちきしょう。
我々人間軍団の名誉の為にと言う訳ではありませんが、トレ子(猫・♂)は年末に左前足中指を骨折し、先月の半ばにはムチウチ症になってしまい、痛みのために食が進まない日々が続き、一時は7キロあった体重も今は4キロちょっとに激減。
怪我からは回復し、本人(本猫?)は元気になりエサいつも通りに食べるようになったのに体重は減ったまま。 ちょっと心配。
偶然に手に触れたものを掴むだけだったのが、最近は意志を持って手を伸ばし、近くにあるものを掴む。掴めると奇声をあげて喜ぶ(^_^;;。
伸ばして掴む手は必ず右手。彼はきっと右利きになることでしょう。
赤ちゃんがこの世の中で生活していくためのスキルを身につけていく過程をみるのってものすごく興味深い。人間の一生のこの時期に関われるのって貴重な体験だと思う。
親になることを選んでよかった。
ところで、今日は午後から相方の親友M君とM君のいとこのR君が遊びにきた(The Lord of the Ringsのボードゲームをしに)。
R君と会うのは1年半ぶり。
「久しぶりだねー」と相方とCKと私とトレ子と揃ってご挨拶したときのR君の開口一番:
「トレ子がこのうちで一番痩せてるね。」
(相方・CK・私:「.......................。」)
R君、うちではソレ禁句なんですけど。
、、、ちきしょう。
我々人間軍団の名誉の為にと言う訳ではありませんが、トレ子(猫・♂)は年末に左前足中指を骨折し、先月の半ばにはムチウチ症になってしまい、痛みのために食が進まない日々が続き、一時は7キロあった体重も今は4キロちょっとに激減。
怪我からは回復し、本人(本猫?)は元気になりエサいつも通りに食べるようになったのに体重は減ったまま。 ちょっと心配。
コメント