友人関係をぎくしゃくさせずに物事を断るのって難しい。相手との新密度が中途半端だと特にそうだ。
ビジネスライクな付き合いだったら悩まずに必要の無いことは断れる。
本当に仲のよい人にもハッキリ言える。もしくは親密度が高いほど相手もこっちの好き・嫌いや状況を正しく判断してくれる傾向にあるので、わざわざ言うまでもないときも。
N子さん。彼女の仕事がらみで1年ほど前に知り合った。姉御肌で頼り甲斐がある。いい人だ。時には仕事抜きで一緒にランチやお茶したりして、「知り合い」から「友人」になれそうだったのだけど、、、。
昨年の秋で彼女との仕事は区切りがついた。
そこでもう彼女に仕事を依頼する必要はなくなり、彼女もその状況は知っているのに、「アルアルさんはもう私を必要じゃないと思うけど,会いたいしね」と言って仕事をオーダーさせようとするのだ。
昨年秋の仕事に区切りがついた段階で、あとは仕事抜きで友人関係だけを残したかったのだが、どうやら仕事を断る=友人関係も断つという結果になりそうな雰囲気。
それとも、それで壊れるような友人関係だったら始めからなかったものとして考えるべきなのだろうか?
残念だけど。
ビジネスライクな付き合いだったら悩まずに必要の無いことは断れる。
本当に仲のよい人にもハッキリ言える。もしくは親密度が高いほど相手もこっちの好き・嫌いや状況を正しく判断してくれる傾向にあるので、わざわざ言うまでもないときも。
N子さん。彼女の仕事がらみで1年ほど前に知り合った。姉御肌で頼り甲斐がある。いい人だ。時には仕事抜きで一緒にランチやお茶したりして、「知り合い」から「友人」になれそうだったのだけど、、、。
昨年の秋で彼女との仕事は区切りがついた。
そこでもう彼女に仕事を依頼する必要はなくなり、彼女もその状況は知っているのに、「アルアルさんはもう私を必要じゃないと思うけど,会いたいしね」と言って仕事をオーダーさせようとするのだ。
昨年秋の仕事に区切りがついた段階で、あとは仕事抜きで友人関係だけを残したかったのだが、どうやら仕事を断る=友人関係も断つという結果になりそうな雰囲気。
それとも、それで壊れるような友人関係だったら始めからなかったものとして考えるべきなのだろうか?
残念だけど。
コメント