青汁デビュー
2003年11月25日してみました。「大麦若葉青汁100%」(粉末)。
「大麦若葉は青汁の中でも匂いや味にクセがなく、お抹茶のような味です」と箱にかかれていたとおり、ほんとうに抹茶のような味でした。
水にといて飲む勇気はまだなかったので牛乳に混ぜて飲みました。抹茶シェイクのサッパリ・バージョンといったところでしょうか。
ところでこの青汁が入ってた箱の説明書きがつっこみどころ満載で楽しいんです。
例えば;
●一箱に1つプラスチックのシェーカーが付いてくるのですが、「シェーカーが、余分に、余った方は、、、、、」
「余分に余った」て(笑。
●飲み方の説明には:
・「牛乳に混ぜて飲む味は格別です」
・「ヨーグルトに入れるのも魅力的です」
ふつうなら「牛乳やヨーグルトに混ぜても美味しくいただけます」とくるところを「格別」「魅力的」という言葉で責めてくるとは、、、思わずマインド・コントロールされそうです。
一人で大爆笑してしまいました。
昨日牛乳割りで飲んでみて格別な味だったので、今日はヨーグルトにいれて魅力的に食べてみようと思います。
「大麦若葉は青汁の中でも匂いや味にクセがなく、お抹茶のような味です」と箱にかかれていたとおり、ほんとうに抹茶のような味でした。
水にといて飲む勇気はまだなかったので牛乳に混ぜて飲みました。抹茶シェイクのサッパリ・バージョンといったところでしょうか。
ところでこの青汁が入ってた箱の説明書きがつっこみどころ満載で楽しいんです。
例えば;
●一箱に1つプラスチックのシェーカーが付いてくるのですが、「シェーカーが、余分に、余った方は、、、、、」
「余分に余った」て(笑。
●飲み方の説明には:
・「牛乳に混ぜて飲む味は格別です」
・「ヨーグルトに入れるのも魅力的です」
ふつうなら「牛乳やヨーグルトに混ぜても美味しくいただけます」とくるところを「格別」「魅力的」という言葉で責めてくるとは、、、思わずマインド・コントロールされそうです。
一人で大爆笑してしまいました。
昨日牛乳割りで飲んでみて格別な味だったので、今日はヨーグルトにいれて魅力的に食べてみようと思います。
コメント