戌の日
2003年5月15日昨日(13日)は戌の日。
5月の戌の日は1日・13日・25日。4月の最終週から妊娠5ヶ月目にはいっているので、本来なら1日に腹帯を巻いて安産祈願するのだが、今年はこの3日とも仏滅。
そういう場合は仏滅日のなかでもよい仏滅日(仏滅にもいろいろ程度があるのね〜)を選ぶのだそうだ←腹帯に安産祈願してくれた神社の神主さん談。
そのよい仏滅とやらが昨日の13日だったので、昨夜は母が送ってくれた神社から頂いたさらしの腹帯を巻き、やはり神社から頂いた御神酒で乾杯してお赤飯を食べた。
どうか安産で無事産まれますように。
ところでこの神社から頂いたさらし腹帯、長いのなんのって(汗)。
相方に手伝って巻いてもらいましたが、巻く方の相方が動いてたんじゃ大変で、巻かれる方の私が動いたほうが上手く巻けるってことで、私が両腕を上げてくるくるバレリーナのように回って巻いた。
巻き終わった後、お約束のようにまっすぐ歩けない私。目玉ぐーるぐる。
でもこのさらし腹帯は儀式的なもので昨日だけ。毎日巻いてられないし動きにくい。明日からは(やはり神社で祈祷してもらった)機能的なガードル型腹帯の登場です、、、っつてもまだ腹帯ガードルが必要なほどお腹はでてないんだけど。
そうそう、巻いたさらし腹帯をとるときには相方に端っこを持ってシュルッと引っ張ってもらって、私は「あ〜〜〜れ〜〜〜」と今度は声をあげて回った。いわゆる「お殿様ごっご」(いい歳して)。
また目玉がぐーるぐるになったのは言うまでもありません。
5月の戌の日は1日・13日・25日。4月の最終週から妊娠5ヶ月目にはいっているので、本来なら1日に腹帯を巻いて安産祈願するのだが、今年はこの3日とも仏滅。
そういう場合は仏滅日のなかでもよい仏滅日(仏滅にもいろいろ程度があるのね〜)を選ぶのだそうだ←腹帯に安産祈願してくれた神社の神主さん談。
そのよい仏滅とやらが昨日の13日だったので、昨夜は母が送ってくれた神社から頂いたさらしの腹帯を巻き、やはり神社から頂いた御神酒で乾杯してお赤飯を食べた。
どうか安産で無事産まれますように。
ところでこの神社から頂いたさらし腹帯、長いのなんのって(汗)。
相方に手伝って巻いてもらいましたが、巻く方の相方が動いてたんじゃ大変で、巻かれる方の私が動いたほうが上手く巻けるってことで、私が両腕を上げてくるくるバレリーナのように回って巻いた。
巻き終わった後、お約束のようにまっすぐ歩けない私。目玉ぐーるぐる。
でもこのさらし腹帯は儀式的なもので昨日だけ。毎日巻いてられないし動きにくい。明日からは(やはり神社で祈祷してもらった)機能的なガードル型腹帯の登場です、、、っつてもまだ腹帯ガードルが必要なほどお腹はでてないんだけど。
そうそう、巻いたさらし腹帯をとるときには相方に端っこを持ってシュルッと引っ張ってもらって、私は「あ〜〜〜れ〜〜〜」と今度は声をあげて回った。いわゆる「お殿様ごっご」(いい歳して)。
また目玉がぐーるぐるになったのは言うまでもありません。
コメント