It’s a small world
2003年5月1日じゃなくて、what a small worldか。
同じSFベイアリア在住でこの日記を通して知り合い、お気に入りも登録させていただいているなまはげさんとは同郷でしかも同じ高校出身(年齢は私が大分上だけど ^^;;)。
この大陸でこんなにご近所にこんなに地元の同じ方に会えるなんてビックリ・感激しました。
そしたら今度はなまはげさんの現在の同僚さんが最近SFにやってきた私の友達Fちゃんのインターンの受け入れ先(4/28の日記を参照)をコーディネートしていることが発覚。
うわ〜世の中狭すぎ〜と思っていたら今度は、Fちゃんが明日から入居するアパートのルームメイトのうちの1人が昨年の6月までうちのハウスメイトだったJだというではないの、、、。
この間の日曜日にFちゃんのアパートに荷物を運んだときにたまたま在宅してたルームメイトのD氏が、Fちゃん以外のルームメイトの話しをしてくれて、そのときJの名前が出てきてたんだよね。
チャイニーズ・アメリカンで、市内のメディカルスクールで看護婦になる勉強をしてて、彼氏もやっぱり市内に住んでるらしいよ、というプロフィールはまさにうちに住んでたJと一致したので、「もしかして本当にうちの前のハウスメイトかも〜。でもまさかね〜。」と半信半疑ではあったのだが。
そしたら昨日Jから連絡があり、「もうすぐSFに引っ越すんだけど、そこのルームメイトのうちの1人が日本人でFちゃんっていうんだって」だと、、、。
やっぱりあのJだった(汗)。
またまた世の中狭すぎ。
Fちゃんに話したらもちろん彼女もびっくり(しかも先週末にFちゃんが泊まった部屋はJが住んでた部屋だったりするし)。
次はどんな世の中狭すぎ話がでてくるのか楽しみにまでなってきたわ。
同じSFベイアリア在住でこの日記を通して知り合い、お気に入りも登録させていただいているなまはげさんとは同郷でしかも同じ高校出身(年齢は私が大分上だけど ^^;;)。
この大陸でこんなにご近所にこんなに地元の同じ方に会えるなんてビックリ・感激しました。
そしたら今度はなまはげさんの現在の同僚さんが最近SFにやってきた私の友達Fちゃんのインターンの受け入れ先(4/28の日記を参照)をコーディネートしていることが発覚。
うわ〜世の中狭すぎ〜と思っていたら今度は、Fちゃんが明日から入居するアパートのルームメイトのうちの1人が昨年の6月までうちのハウスメイトだったJだというではないの、、、。
この間の日曜日にFちゃんのアパートに荷物を運んだときにたまたま在宅してたルームメイトのD氏が、Fちゃん以外のルームメイトの話しをしてくれて、そのときJの名前が出てきてたんだよね。
チャイニーズ・アメリカンで、市内のメディカルスクールで看護婦になる勉強をしてて、彼氏もやっぱり市内に住んでるらしいよ、というプロフィールはまさにうちに住んでたJと一致したので、「もしかして本当にうちの前のハウスメイトかも〜。でもまさかね〜。」と半信半疑ではあったのだが。
そしたら昨日Jから連絡があり、「もうすぐSFに引っ越すんだけど、そこのルームメイトのうちの1人が日本人でFちゃんっていうんだって」だと、、、。
やっぱりあのJだった(汗)。
またまた世の中狭すぎ。
Fちゃんに話したらもちろん彼女もびっくり(しかも先週末にFちゃんが泊まった部屋はJが住んでた部屋だったりするし)。
次はどんな世の中狭すぎ話がでてくるのか楽しみにまでなってきたわ。
コメント