蚤の市
2003年3月3日お天気もよく体調も回復した本日日曜。
毎月第一日曜に近くのAlameda Countyというサンフランシスコ湾に面した地区で開かれるフリー・マーケットに行って来ました。
すっごい大規模。
朝9時に着いて、端から端までとりあえず全部のお店を流し見し終わったのが午後12時過ぎ。3時間以上かかりました。
その後に気になった品があったお店に戻って(とにかく広いので戻るのも大変(汗))じっくり品定め。でも質のわりにはお値段が高かったり、相方と好みが合わなかったりで結局購入したのは厚くて(南武鉄瓶っぽい素材)深さのある天ぷら鍋のみ。
いいカンジに使い込まれてて、しかも手入れのよさがわかる鍋です。早く使ってみたい。
そしてこのフリー・マーケット、観光でSFにきた人達にもお勧め!です。 湾岸なので向かいにはSFのファイナンシャル・ディストリクトのビル郡、ゴールデンゲートブリッジの見えるし(SFからならフェリーでもこれる)、一日つぶせるし、怪しい品物を発見するのがとっても楽しかったりする。
「ジャパニーズ・アンティーク・ドール」と名付けられてコケシと姫ダルマ人形が売られてました。
アンティークといわれればそんな気もしないでもないけどねえ(笑)。
===================================
RRPさん、お気に入り登録ありがとうございます♪
毎月第一日曜に近くのAlameda Countyというサンフランシスコ湾に面した地区で開かれるフリー・マーケットに行って来ました。
すっごい大規模。
朝9時に着いて、端から端までとりあえず全部のお店を流し見し終わったのが午後12時過ぎ。3時間以上かかりました。
その後に気になった品があったお店に戻って(とにかく広いので戻るのも大変(汗))じっくり品定め。でも質のわりにはお値段が高かったり、相方と好みが合わなかったりで結局購入したのは厚くて(南武鉄瓶っぽい素材)深さのある天ぷら鍋のみ。
いいカンジに使い込まれてて、しかも手入れのよさがわかる鍋です。早く使ってみたい。
そしてこのフリー・マーケット、観光でSFにきた人達にもお勧め!です。 湾岸なので向かいにはSFのファイナンシャル・ディストリクトのビル郡、ゴールデンゲートブリッジの見えるし(SFからならフェリーでもこれる)、一日つぶせるし、怪しい品物を発見するのがとっても楽しかったりする。
「ジャパニーズ・アンティーク・ドール」と名付けられてコケシと姫ダルマ人形が売られてました。
アンティークといわれればそんな気もしないでもないけどねえ(笑)。
===================================
RRPさん、お気に入り登録ありがとうございます♪
コメント