ミニTOEICだった。

2003年1月15日
春期のESLの申し込み受付が始まり、早速昨日申し込み。

申し込んだのは市のAdult School。Non-Resident扱いの今年10月半ばまではここに通って、10月半ば以降resident扱いになったときにコミ・カレに変えるかどうか考えることしました(12月19日の日記参照)。

学生登録してからESLのクラス分けテスト。希望している午前中のクラスだけでもレベル別に15のクラスに分かれています。

このテストってーのが受けてびっくり。
リスニングとリーディングがあって合計166問、時間は2時間半。出題形式はTOEICと同じ。授業料無料の公共のAdult Educationにここまでマジなテストやられるとは思ってなかったわ。。。甘くみてた(でも逆にいうと授業の内容に期待がもてるということかも)。

終わったのが午後3時過ぎ。30分ぐらいで終わるだろうと思ってランチ食べないでいったもんだからお腹はグーグーなるし、、、(汗)。

でも(これが終わったらゴハン食べれる、という)ハングリー精神(?)でテストにむかったのが功を奏したのかスコアはよくて、Advanced-High(一番上のクラス)に入ることになりました。

28日から始まる授業。ドキドキです。

私の弱点はスピーキング。読み・書き・読解のペーパー試験のスコアはよくてもスピーキング力はそれに伴ってないのが現実。ESLのクラスはこれを克服することに役立てたい。

あとクラスメートがどんな人たちなのか、それも楽しみ♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索