最近読書ってしなくなったなあ、そういえば。
2003年1月11日クリスマスに「The Lord of The Rings」の日本語版の本(「指輪物語」全9巻とその序章「ホビットの冒険」全2巻)をDからもらいました。
この映画の第一部(The Fellowship of The Ring)が公開されたときに英語版を読み始めたのですが難しくてすぐ挫折(-_-;;)。
それ以来本はほっぽりぱなし。でもこの間映画の第二部(The Two Towers)を見てまた本を読み始めたけど、、、再び挫折(-_-;;)。
そしてぽろっと「日本語で読みたいわー」と言ったのをDが覚えててくれて、クリスマスにプレゼントしてくてたんです。感激。
ここ数日は仮免試験の勉強で読むのを中断してましたが、今日からまた読み始めて残りあと1冊のところまできました。
読み始めたらとめられない奥深いストーリー。日本語でもこんだけにおもしろいんだから、原作語である英語で読めたらどんなにスバラシイことでしょう。
という訳で、日本語版を全部読み終えたらもう一度英語版に挑戦してみようかなあ、という気持ちがふつふつと沸いてきてます。
三度目の正直で今度こそ英語版読破できるか? はたまた二度あることは三度あるでまた挫折するか?
前者になるよう努力しなきゃ、だよね。
この映画の第一部(The Fellowship of The Ring)が公開されたときに英語版を読み始めたのですが難しくてすぐ挫折(-_-;;)。
それ以来本はほっぽりぱなし。でもこの間映画の第二部(The Two Towers)を見てまた本を読み始めたけど、、、再び挫折(-_-;;)。
そしてぽろっと「日本語で読みたいわー」と言ったのをDが覚えててくれて、クリスマスにプレゼントしてくてたんです。感激。
ここ数日は仮免試験の勉強で読むのを中断してましたが、今日からまた読み始めて残りあと1冊のところまできました。
読み始めたらとめられない奥深いストーリー。日本語でもこんだけにおもしろいんだから、原作語である英語で読めたらどんなにスバラシイことでしょう。
という訳で、日本語版を全部読み終えたらもう一度英語版に挑戦してみようかなあ、という気持ちがふつふつと沸いてきてます。
三度目の正直で今度こそ英語版読破できるか? はたまた二度あることは三度あるでまた挫折するか?
前者になるよう努力しなきゃ、だよね。
コメント