Paris Burst
2002年12月25日パリブレストになりました。
自分でシュークリーム系ならパリブレストがいいんじゃない?と提案しておきながら、実はこの形に焼くのは初めてだったりして(-_-;;)。
以前にシュークリームは何度か作っているので、なんとかなるでしょ。と、思う反面、人様のおうちに持っていくのだし、ちゃんとしたものも作りたい。
ってな訳で昨晩、練習。
案の定、失敗。
円形に2本くっつけて絞った生地、焼きあがってみたら継ぎ目のところで割れた。
充分膨らんだけど、皮が厚くて中の空洞ほとんどなし。シュー皮というより分厚い最中の皮状態(冷汗)。
インターネットで「シュー皮のコツ」を検索して上述失敗点の原因と解決策を探しました。
生地が堅すぎると焼きあがりの皮が厚くなるらしいです。生地をのばすときにいれる卵の量を増やさなくちゃ。
継ぎ目割れは、生地を2本くっつけると言うより少し重ね気味にして絞ると解決できそう。
これからまた作ってみます。
今日がクリスマスイブ、ディナーは今晩。
成功してくれ〜。
自分でシュークリーム系ならパリブレストがいいんじゃない?と提案しておきながら、実はこの形に焼くのは初めてだったりして(-_-;;)。
以前にシュークリームは何度か作っているので、なんとかなるでしょ。と、思う反面、人様のおうちに持っていくのだし、ちゃんとしたものも作りたい。
ってな訳で昨晩、練習。
案の定、失敗。
円形に2本くっつけて絞った生地、焼きあがってみたら継ぎ目のところで割れた。
充分膨らんだけど、皮が厚くて中の空洞ほとんどなし。シュー皮というより分厚い最中の皮状態(冷汗)。
インターネットで「シュー皮のコツ」を検索して上述失敗点の原因と解決策を探しました。
生地が堅すぎると焼きあがりの皮が厚くなるらしいです。生地をのばすときにいれる卵の量を増やさなくちゃ。
継ぎ目割れは、生地を2本くっつけると言うより少し重ね気味にして絞ると解決できそう。
これからまた作ってみます。
今日がクリスマスイブ、ディナーは今晩。
成功してくれ〜。
コメント