友達が日本から雑誌を送ってくれた。予期せず自分宛てになにか届くのってうれしい。 また、友達の心遣いもうれしい。2冊あった雑誌のうち一つが「(在日)アイリッシュ・パブ特集」だったのもうれしい(←だから送ってくれたんだと思う)。KYOKO、ありがとうね。来月帰国したときのPUB CRAWLを楽しみにしてます。
トラベルエージェントから電話があって、キャンセル待ちしてたANAのフライトが取れたとのこと。よかったよかった。 万が一ANAが取れなかった際のバックアップで予約してたJALはキャンセル。 JALの国際線は乗ったことがないのでJALでもいいかなあ、とちょっぴり思ってたのだが、マイレージのことを考えるとすでに自分が加入しているANAかその提携航空会社にしたい、やっぱり。
昨日は一日中曇りで8月の半ばとは思えないほど気温も低かった。 しかし、きょうはいつもの抜けるような青空と太陽が戻ってきました。 洗濯がしたくなる。
日本の使い捨て「割り箸」は資源の無駄遣いだ、という人もいるようだけど、「景観保護」とかなんとかを理由にこの燦燦と降り注ぐ太陽の下に洗濯物を干さず、乾燥機を使うほうがよっぽどエネルギーの無駄だと思うんですけど。プラス乾燥機熱は布地を痛める。
隣家の2階からうちの庭が見える。いつ隣のオヤジに「目障りだー!」と叫ばれるかと、と実はビクビクしながら も"There’s nothing like the sweetness of clothes dried by the sun"、と呪文のように唱えながら天気のいい日は庭に洗濯物を干しているのでした。
トラベルエージェントから電話があって、キャンセル待ちしてたANAのフライトが取れたとのこと。よかったよかった。 万が一ANAが取れなかった際のバックアップで予約してたJALはキャンセル。 JALの国際線は乗ったことがないのでJALでもいいかなあ、とちょっぴり思ってたのだが、マイレージのことを考えるとすでに自分が加入しているANAかその提携航空会社にしたい、やっぱり。
昨日は一日中曇りで8月の半ばとは思えないほど気温も低かった。 しかし、きょうはいつもの抜けるような青空と太陽が戻ってきました。 洗濯がしたくなる。
日本の使い捨て「割り箸」は資源の無駄遣いだ、という人もいるようだけど、「景観保護」とかなんとかを理由にこの燦燦と降り注ぐ太陽の下に洗濯物を干さず、乾燥機を使うほうがよっぽどエネルギーの無駄だと思うんですけど。プラス乾燥機熱は布地を痛める。
隣家の2階からうちの庭が見える。いつ隣のオヤジに「目障りだー!」と叫ばれるかと、と実はビクビクしながら も"There’s nothing like the sweetness of clothes dried by the sun"、と呪文のように唱えながら天気のいい日は庭に洗濯物を干しているのでした。
コメント